2021-04-28 12:15:41
SITEMAP
- ▼まちかど日記
- 2021/04/28 ウッドショックに思うこと
- 2021/01/11 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
- 2020/12/30 2020年を振り返る
- 2020/11/17 家づくり はじめの一歩
- 2020/09/13 民家の改修 着手前のお祓い
- 2020/09/02 秋の空
- 2020/07/23 外構の木質化
- 2020/07/10 木樂蔵イベント中止のお知らせ
- 2020/07/06 巣立ち 豪雨
- 2020/06/12 今津港から竹生島へ運航再開
- 2020/05/07 ステイホーム 山里の過ごし方
- 2020/04/06 伊香立の桜紀行
- 2020/03/30 事務所に桜が咲きました。
- 2019/07/22 第17回感謝祭「木樂蔵イベント 木の家をつくる職人展2019」来場お礼
- 2019/07/19 木樂蔵イベント2019のご案内
- 2019/05/14 子育て家族のみんなの畑
- 2019/04/09 伊香立・春爛漫
- 2019/03/09 伊香立 里の春
- 2019/01/26 働くことについて
- 2018/12/21 冬の訪れ
- 2018/11/06 みんなの畑収穫祭
- 2018/11/01 見学会とドリップコーヒー
- 2018/10/02 台風一過
- 2018/08/10 山と人と地域の魅力
- 2018/07/06 大雨情報と危機管理
- 2018/07/02 7月1日はびわ湖の日・建築士の日
- 2018/06/05 みんなの畑
- 2018/05/30 土から学ぶ
- 2018/05/21 かんじる比良2018
- 2018/05/11 地元で楽しむゴールデンウィーク
- 2018/04/04 山里は春爛漫
- 2018/03/26 びわ湖四分の一周
- 2018/03/06 屋根の上で
- 2018/02/20 見学会と映画観賞会をおえて
- 2018/02/13 祠の新設と修繕
- 2018/01/03 ちょうな始め(広隆寺)
- 2017/11/13 おにぎり結んでギネス記録達成
- 2017/11/01 台風が通過して
- 2017/10/14 びわ湖畔の敷地
- 2017/08/30 比良の麓で暮らす
- 2017/08/22 杉板張りの外壁
- 2017/07/25 第15回感謝祭「木樂蔵イベント」のお礼
- 2017/06/20 木のサイクルスタンド
- 2017/06/07 木の家と文楽
- 2017/05/19 季節感
- 2017/03/23 村の集会所まもなく完成
- 2017/03/19 春の訪れ オープン
- 2017/02/15 信楽のパン屋さんがプレオープン
- 2017/01/24 雪の職場体験
- 2017/01/11 冬休みMyお箸づくり
- 2016/12/13 湖西の時雨
- 2016/12/02 村の集会所
- 2016/11/05 湖西の秋
- 2016/09/21 防災への備え
- 2016/08/09 夏の思い出
- 2016/07/16 地域の和・会社の和
- 2016/05/12 神事から
- 2016/03/16 卒園に木の時計
- 2016/01/25 伊香立の冬
- 2016/01/18 地域の伝統行事「どんど」
- 2016/01/14 暖冬
- 2015/12/07 子供たち・地域と共に
- 2015/11/27 蔵造りの町並み
- 2015/08/21 巣立ち
- 2015/08/05 比叡の夕焼け
- 2015/07/21 大盛況で木樂蔵イベントを終えることができました
- 2015/07/16 夏のおとずれ・台風
- 2015/06/30 つくる人の想い
- 2015/06/15 木の家に集う
- 2015/05/01 向暑の候
- 2015/04/08 4月からの始まり
- 2015/03/31 伊香立 花便り
- 2015/03/24 なごり雪
- 2015/03/18 竣工・引き渡し前・巣立ち
- 2015/03/09 鳥の目と大工の目
- 2015/02/23 巣立つと始める
- 2015/01/23 節分とお多福
- 2015/01/14 2015年のスタート
- 2014/12/27 里山整備と薪わり
- 2014/12/10 師走の建て方
- 2014/09/21 防災訓練・木組み
- 2014/09/17 伊香立実りの秋
- 2014/08/21 残暑 エコな暮らし
- 2014/08/11 自主防災 緑の絨毯
- 2014/07/23 感謝祭に感謝
- 2014/07/15 夏の恒例イベントとカフェオープン
- 2014/05/24 初夏の伊香立
- 2014/05/13 信楽・祭り・内覧会
- 2014/03/07 小さな手
- 2014/02/28 実のなる木
- 2013/12/09 伊香立の里山で住まう
- 2013/11/21 小春日和 基礎工事
- 2013/11/19 景観や風景を守る
- 2013/10/26 コンクリートから木へ
- 2013/10/11 秋空 秋桜
- 2013/10/01 訪問して
- 2013/09/21 秋の味覚・文化祭
- 2013/08/17 朽木で癒される
- 2013/07/22 第11回感謝祭「木樂蔵イベント」 作る喜び
- 2013/06/03 先人に学ぶ
- 2013/04/05 湖西の春
- 2013/02/27 小さな手仕事
- 2013/02/25 春待ち
- 2013/02/05 職業体験 創造力
- 2013/01/07 2013年仕事始め
- 2012/11/26 現場・体験学習・ワークショップの一週間
- 2012/11/15 職業体験 完成まで
- 2012/10/24 越前大野市で地元学
- 2012/10/01 生ラジオ
- 2012/09/14 住むなら滋賀へ
- 2012/08/14 びわ湖クルーズ
- 2012/06/06 「手しごと市」でお披露目
- 2012/04/16 菜の花・桜 伊香立の春
- 2012/04/02 鳥の目ブライアン・ウィリアムズ
- 2012/03/13 会津の民家
- 2012/03/01 S太郎
- 2012/02/16 植栽の力
- 2012/02/01 四阿(あずまや)工事
- 2012/01/12 雪の朝
- 2011/12/27 うれしい電話
- 2011/12/15 子供達から贈物
- 2011/12/05 風と土の交藝IN高島 マキノ編
- 2011/11/21 イベント初参加
- 2011/11/11 吊るし柿
- 2011/11/02 文化の日 木の工作
- 2011/11/01 湖西の秋晴れ
- 2011/10/26 あこがれの職業 大工さん
- 2011/10/19 伊香立の秋桜 秋空 小道
- 2011/10/14 大津祭りと運動会
- 2011/10/12 レンガ造りの建築
- 2011/10/04 びわ湖水源のもりづくり月間
- 2011/09/19 子供達の笑顔
- 2011/08/16 朽木ふるさと夏まつり
- 2011/07/17 土日の催し
- 2011/07/04 地域の力
- 2011/06/09 室町界隈京町家
- 2011/05/11 春の信楽
- 2011/04/24 JAZZと地域
- 2011/02/03 春まち
- 2011/01/25 風と土の交藝
- 2011/01/21 職場体験
- 2010/12/02 伊香立の風景 福山聖子さん
- 2010/11/10 もりいえコンサート・文化祭・吊るし柿
- 2010/10/18 伊香立 コスモスの小路
- 2010/09/22 秋の行事 文化祭・稲刈り
- 2010/09/10 神社廻り
- 2010/09/04 大工の作業 残暑の中で!
- 2010/08/11 夏休みワークショップ
- 2010/07/30 森林に異常あり
- 2010/07/02 研修会と景況感
- 2010/06/30 建物が動く
- 2010/06/28 新聞に載りました
- 2010/06/11 阿修羅に会えた
- 2010/06/04 「もりいえ」とホタル
- 2010/05/31 畑づくりとお猿
- 2010/04/14 見学会・歓迎会
- 2010/04/10 湖西の桜・比良を望む家完成
- 2010/03/21 京都ごろろんきの家具
- 2010/02/06 びわ湖を望む家 外構・職場体験
- 2009/07/23 ハスの群生
- 2009/07/12 東京へ行く
- 2009/07/01 金物のまち三木市
- 2009/06/29 紫陽花と集落
- 2009/06/17 中学生の職場体験
- 2009/06/05 里山のホタル
- 2009/06/01 六月は快晴から
- 2009/05/17 守山「門前アート市」
- 2009/04/21 木のブースが好評
- 2009/04/15 伊香立の春
- 2009/04/11 里山の桜
- 2009/04/09 街なかでジャズと木のブース
- 2009/03/30 大津の木でウッドデッキができました
- 2009/03/18 大津の木でカフェテリアのデッキを造る
- 2009/03/17 滋賀の風景 西の湖
- 2009/03/11 春を感じながら
- 2009/03/06 伊勢参りに行ってきました
- 2009/01/23 びわ湖検定
- 2008/12/26 仕事納めと初雪
- 2008/11/26 愛宕神社と紅葉
- 2008/11/12 奈良・正倉院展
- 2008/11/07 秋の奈良へ
- 2008/11/03 秋晴れの湖西路
- 2008/10/11 コスモスの小路
- 2008/09/09 秋空
- 2008/08/29 東京で滋賀のよさを確認
- 2008/07/17 阿闍梨さん
- 2008/07/03 針江生水の郷を訪ねて
- 2008/07/01 中江藤樹のふるさと
- 2008/06/24 巣立ち
- 2008/06/02 四国高地に行く 2
- 2008/05/22 四国高知に行く 1
- 2008/05/13 新緑
- 2008/05/07 地域と若者
- 2008/05/01 信楽陶器祭り
- 2008/04/29 ソラノネの竣工
- 2008/04/25 石楠花
- 2008/04/10 桜の魅力
- 2008/03/27 北大津-横浜の対戦
- 2008/03/18 滋賀の景観を考える
- 2008/02/28 冬の晴れ間
- 2007/12/19 伊香立でお気に入りの場所
- 2007/12/01 紅葉の比良山を楽しむ
- 2007/12/01 鎮守の森
- 2007/11/24 日吉大社もみじ祭り
- 2007/11/02 田んぼで炭焼き
- 2007/10/29 コスモス広場
- 2007/10/28 びわ湖環境ビジネスメッセ
- 2007/10/05 近くの山の木&近くの湖の魚
- 2007/09/19 季節は秋
- 2007/09/02 蔵の町
- 2007/08/29 水郷めぐりにソーラー和船を
- 2007/08/08 琵琶湖の原風景
- 2007/07/19 お加持
- 2007/07/02 鯖街道(国道367号)と紫陽花
- 2007/06/21 尼子地区の標語
- 2007/06/20 みんなの地域
- 2007/06/15 大津葛川の参道
- 2007/06/08 ホタルの季節
- 2007/06/06 表参道HILLS
- 2007/05/27 ヘムスロイド村まつり
- 2007/05/17 びわこ、比叡山、夕日、釣り人
- 2007/05/12 堅田のまちかど 1
- 2007/05/03 しがらき春の陶器市
- 2007/04/30 真野川の鯉のぼり
- 2007/04/23 マムシ
- 2007/03/21 春待ち京都
- 2006/06/02 手づくり品の味わい
- 2006/05/10 村祭り
- ▼家づくり
- 2021/04/28 ウッドショックに思うこと
- 2021/04/27 ウッドショックを地域工務店が考えると
- 2021/01/11 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
- 2020/10/03 現場日誌 9月
- 2020/09/17 大原の里 茅葺き民家 完成
- 2020/08/22 現場日誌 8月22日
- 2020/08/19 現場日誌 木配り
- 2020/08/17 現場日誌 8月17日
- 2020/07/22 木材の強度
- 2020/03/13 春めく近江今津
- 2020/01/07 2020年のスタート
- 2019/12/31 新年号令和にむけて
- 2019/12/24 技術の継承
- 2019/12/14 山から琵琶湖へ
- 2019/11/21 22坪の大空間
- 2019/11/18 伊香立に居を構える
- 2019/10/30 民家の改修+住宅ポイント
- 2019/09/19 木組みの見える家内覧会お礼
- 2019/09/09 職人の手仕事 木組みが見える家が完成
- 2019/08/11 緑の中で木組み
- 2019/07/27 木組みを進める 上棟
- 2019/06/03 木組みを進める1
- 2019/05/31 令和になって初めての上棟
- 2019/04/20 桜と大工さん
- 2019/04/11 住宅の基礎工事
- 2019/03/30 春の地鎮祭
- 2019/01/09 2019年のスタート
- 2018/12/31 2018年を振り返り 感謝
- 2018/07/10 民家の改修が完成
- 2018/06/30 突風への備え
- 2018/06/20 山から湖に
- 2018/06/14 大工の手
- 2018/06/09 雑木林に建つ家 見学会 集い
- 2018/06/02 緑に包まれて
- 2018/05/18 びわ湖と比良山に魅せられて
- 2018/04/25 新緑に包まれて
- 2018/04/09 びわ湖畔の家
- 2018/04/03 技術の継承
- 2018/03/14 雑木林に建つ家
- 2018/03/03 雑木林に建つ家
- 2018/02/20 見学会と映画観賞会をおえて
- 2018/02/09 里山の暮らし愉しむ
- 2018/02/07 比叡の山並みを望む
- 2018/01/22 比叡の山並みを望む家
- 2018/01/12 寒波
- 2018/01/06 2018年仕事始め
- 2017/12/21 お正月は新居で
- 2017/11/27 里山で暮らす
- 2017/10/22 台風養生
- 2017/10/14 びわ湖畔の敷地
- 2017/09/19 木戸の家 木で組む
- 2017/09/19 秋晴れ
- 2017/09/13 木戸の家 土台据付
- 2017/08/29 工事の始まり
- 2017/08/22 杉板張りの外壁
- 2017/08/19 地域の気候風土を取り込む
- 2017/08/09 比良と棚田に包まれて
- 2017/08/07 台風前にパトロール
- 2017/07/29 木取りの作業
- 2017/07/18 民家の耐震+リノベーション
- 2017/07/12 大津の住宅 上棟報告
- 2017/06/02 夏日の基礎工事
- 2017/06/01 民家の耐震補強
- 2017/05/18 住宅の基礎をつくる
- 2017/05/09 民家の改修
- 2017/05/02 連休前の引き渡し
- 2017/04/18 比良の麓で家づくり
- 2017/04/10 伊香立 桜便り
- 2017/03/11 震災から6年
- 2017/02/15 信楽のパン屋さんがプレオープン
- 2017/02/11 山とつながる家づくり
- 2017/01/29 地形
- 2017/01/05 2017年 仕事始め
- 2016/12/26 滋賀の建築素材(古今)
- 2016/11/30 木と土と藁の家 完成
- 2016/11/12 見学会+薪ストーブ+電車
- 2016/10/13 秋晴れ・現場廻り
- 2016/09/23 年月を経て
- 2016/06/11 蓬莱の家 基礎工事
- 2016/04/22 蓬莱の家
- 2016/01/26 左官塗り仕上げ
- 2016/01/14 青空の下で仕上げ
- 2016/01/08 2016年仕事始め
- 2016/01/05 2016年 住まいづくりのスタート
- 2015/12/25 木を使ったデザインと機能
- 2015/12/11 北山丸太
- 2015/12/03 家づくり木を伐ることからスタート
- 2015/09/29 見学会と地域
- 2015/09/19 家族で伐採に行った大黒柱が建つ家
- 2015/09/15 晴れ・喜びの上棟
- 2015/09/12 森からまちへ
- 2015/09/01 木を刻み合わす
- 2015/08/27 職人手しごと 修復
- 2015/08/25 山とつながる
- 2015/08/17 木の腹と背
- 2015/08/10 基礎工事
- 2015/08/07 古民家リノベーション 階段
- 2015/08/05 階段 納戸リノベーション
- 2015/07/30 地域の木材を活かす 里山資本
- 2015/07/29 夏場の品質管理
- 2015/06/24 お引き渡しと着工する現場
- 2015/06/15 木の家に集う
- 2015/05/30 地域にあるもんで家をつくる
- 2015/04/21 春らしい建て方
- 2015/04/08 4月からの始まり
- 2015/03/28 春うらら
- 2015/03/23 木目がいきる
- 2015/02/28 完成にむけて
- 2015/02/18 品質管理
- 2015/02/16 アルモンデハウスの建て方 2
- 2015/02/15 アルモンデハウスの建て方 1
- 2015/02/15 アルモンデハウスの建て方
- 2015/02/04 板壁の風合い
- 2015/01/29 アルモンデハウスが着工
- 2015/01/20 寒いからこそ
- 2015/01/14 2015年のスタート
- 2014/12/31 2014年を振り返る
- 2014/12/15 師走の引き渡し
- 2014/12/09 ガレージハウスにリフォーム
- 2014/12/09 朽木の見学会
- 2014/12/06 完成報告
- 2014/10/23 完成前
- 2014/10/11 今秋完成
- 2014/09/03 9月の晴れま
- 2014/08/30 ココクールな家 木組み
- 2014/08/22 ココクールな家 夏の見学会
- 2014/08/01 滋賀の木を使う
- 2014/07/29 炎天下の上棟
- 2014/07/15 夏の恒例イベントとカフェオープン
- 2014/04/22 自然に包まれた地で
- 2014/03/28 平屋 日本瓦 国産木材
- 2014/03/14 木の家完成 比良と瀬田
- 2014/02/27 外壁の改修
- 2014/02/12 山と街をつなぐ
- 2014/02/01 不易と流行
- 2014/01/25 安曇川流域・森と家づくりの会 10周年
- 2014/01/20 上棟と卒寿を祝う
- 2014/01/14 木と気で組む(公開建前の案内)
- 2013/12/19 マンションと木組み
- 2013/12/04 青空のもと上棟
- 2013/11/13 焼杉板と葦葺きの外壁
- 2013/08/22 宿題 洋から和
- 2013/08/22 曲線 細工
- 2013/07/13 木樂蔵イベント&二階付平屋スタイルの家見学会
- 2013/05/25 安曇川の家が完成
- 2013/04/26 草津・若草の家 Before After
- 2013/04/22 草津・若草の家(空を飛ぶ大黒柱)
- 2013/03/29 建具の魅力
- 2013/03/23 春・スタート
- 2013/03/19 公開建前 祝う
- 2013/03/16 木の家の公開建前
- 2013/03/08 品質を保つ
- 2013/03/06 木の理髪店 木の仕上
- 2013/02/20 木の理髪店 木組み
- 2013/02/07 空を飛ぶ大黒柱
- 2013/01/29 山と街・想いが繋がる大黒柱
- 2013/01/16 大黒柱を建てる段取り
- 2013/01/15 普段通りに始動
- 2012/12/31 2012年 ありがとうございました
- 2012/12/19 竹木舞を編む
- 2012/12/15 塗り仕事
- 2012/12/11 雪の中での上棟
- 2012/12/01 施主施工の廻り階段
- 2012/11/21 温かリフォーム
- 2012/11/17 いよいよ出番
- 2012/11/12 秋晴れの地鎮祭
- 2012/11/07 古民家の耐震
- 2012/10/23 木を使った内装改修
- 2012/10/03 木に包まれて
- 2012/09/26 神社改修の竣工 オール桧
- 2012/09/21 杉のウッドデッキ
- 2012/08/20 木の家にビフォーアフター (Before-After)外観
- 2012/08/10 木の玄関
- 2012/08/03 木の家にビフォーアフター (Before-After)
- 2012/08/01 木の家にリフォーム
- 2012/07/07 身体で感じる
- 2012/06/30 古民家の移築
- 2012/06/08 民家の改修 自然素材
- 2012/05/25 庭のリメイク
- 2012/05/15 幸せの四葉のクローバー
- 2012/04/24 古材を使う
- 2012/04/19 伊香立の民家改修
- 2012/04/03 改修工事着工とお祓い
- 2012/03/25 家族で伐採
- 2012/03/20 湖西の民家改修
- 2012/02/27 見学会と慰労会
- 2012/02/24 「比良里山の住まい」の見学会
- 2012/02/23 木のくせを活かす(反り)
- 2012/02/17 「比良里山の住い」が完成
- 2012/02/11 棟上げ 手作業
- 2012/02/11 確認作業
- 2012/02/08 シンメトリー 目利き
- 2012/02/04 木と木を継ぐ
- 2012/01/17 比良里山の住まい・セルフビルド
- 2012/01/04 お役に立つ工務店
- 2011/12/25 外廻り・植栽
- 2011/12/24 公園前の家
- 2011/11/24 比良の紅葉を望む「笑顔のお家」
- 2011/11/16 比良里山の住まい
- 2011/11/09 下坂本の家 日当たり・開放感
- 2011/11/05 左官屋さんの遊び心
- 2011/11/04 里山で所鎮めの御祭り
- 2011/10/28 タイル職人 ダンゴ張り
- 2011/10/25 現場廻り・板張り・打合せ
- 2011/09/26 喜びの上棟・大工チーム
- 2011/09/24 喜びの上棟・秋晴れ
- 2011/09/21 台風前に建前
- 2011/09/16 白壁
- 2011/09/05 台風の影響
- 2011/08/29 滋賀ほんまもんの家 木・土・竹
- 2011/08/26 「坂本の家」 外壁通気
- 2011/08/20 木組みと土壁下地
- 2011/08/13 漆喰塗り修繕
- 2011/08/02 比良山を望みながら
- 2011/07/31 比良の麓で「笑顔のお家」上棟
- 2011/07/22 坂本の家 建て方
- 2011/07/02 木の力
- 2011/06/28 木の腹と背
- 2011/06/27 仲間とつくる
- 2011/06/08 草刈りと一手間
- 2011/05/27 鉄と木
- 2011/05/07 比良の家
- 2011/05/03 裏山
- 2011/04/26 庭づくり
- 2011/04/08 五感を育む庭
- 2011/04/02 もとに戻る
- 2011/03/22 快晴の中で
- 2011/02/24 朽木の木・木肌
- 2011/02/11 京町家の改修
- 2011/01/05 2011年の仕事始め
- 2010/12/25 左官塗り改修
- 2010/12/01 初めての住宅リフォーム
- 2010/11/23 秋の行事と見学会
- 2010/10/13 びわ湖畔の家が完成
- 2010/10/11 木の香り・五感を育む
- 2010/09/28 びわ湖畔の家 3
- 2010/09/09 北陸からの台風
- 2010/09/01 野洲の家 木組み
- 2010/08/30 野洲の家 1
- 2010/08/25 「新幹線の見える家」内装工事
- 2010/08/23 伊香立南庄の家 お盆休み明け
- 2010/07/26 びわ湖畔の家 2
- 2010/06/22 梅雨の晴れ間に!
- 2010/06/22 増築と耐震 2
- 2010/06/21 新幹線の見える家 上棟
- 2010/06/17 梅雨の晴れ間
- 2010/06/09 びわ湖畔の家 1
- 2010/05/28 新幹線の見える家 1
- 2010/05/25 大工作業の視察
- 2010/05/21 地盤調査で確認
- 2010/05/12 増築と耐震 1
- 2010/05/01 地産地承の木の家モデルオープン1
- 2010/04/30 モデルハウス「もりいえ」オープン・京町屋の改修
- 2010/03/18 古民家の土間に床暖房
- 2010/02/27 近江舞子の家 構造見学会
- 2010/02/25 古民家の移築
- 2010/02/19 びわ湖を望む家の見学会
- 2010/02/12 「びわ湖を望む家」見学会
- 2010/02/08 びわ湖を望む家 まもなく完成
- 2010/02/06 古民家の移築 甦る古材
- 2010/01/13 木を活かして組む
- 2010/01/06 2010年のスタート
- 2009/12/23 民家の改修 見学会
- 2009/12/16 地域材モデル住宅の建て方 1
- 2009/12/12 民家の改修 造作工事
- 2009/12/03 里の家が完成
- 2009/11/12 民家の改修 耐震補強
- 2009/11/08 びわ湖を望む家「木組み見学」報告
- 2009/11/04 「びわ湖を望む家」の木組み見学会
- 2009/10/23 びわ湖の見える丘で木の家の建て方 2
- 2009/10/20 びわ湖の見える丘で木の家の建て方
- 2009/10/19 びわ湖を見て暮らす
- 2009/09/22 民家の改修 解体工事
- 2009/09/17 里の家 土壁と漆喰
- 2009/08/20 真夏日
- 2009/08/03 旧家の改修工事 完成
- 2009/07/30 家づくりと天候
- 2009/07/20 地域型モデル住宅の見学
- 2009/07/12 木の住まいづくり教室
- 2009/07/07 竹小舞(土壁塗り)
- 2009/07/03 町並みと調和
- 2009/06/17 梅雨?晴れ間
- 2009/06/12 「永源寺木の家」が完成
- 2009/05/30 里の家と農作物
- 2009/05/29 山里に建てる
- 2009/05/28 伊香立 里の家
- 2009/05/21 上棟の準備
- 2009/05/15 Sクラブ研修会
- 2009/04/25 プチリフォーム
- 2009/04/23 旧家の改修
- 2009/04/16 民家の修繕
- 2009/04/14 お寺の会館
- 2009/03/28 永源寺の木の家 見学会
- 2009/03/09 木の家の上棟と農作業
- 2009/02/28 完成・軸組み模型の制作
- 2009/02/25 近くの山の木で公園の四阿が完成
- 2009/02/23 古民家の改修 仕上げ
- 2009/02/16 お父さんが建てた家
- 2009/02/10 穏やかに作業をすすめる
- 2009/01/27 古民家の改修工事 3
- 2009/01/15 建て方
- 2008/12/07 見学会を終えて
- 2008/11/28 比良の家 完成前
- 2008/11/26 比良の家が完成しまた
- 2008/11/20 古民家の改修 3
- 2008/10/30 古民家の改修工事 2
- 2008/10/29 蔵の改修 3
- 2008/10/15 古民家の改修
- 2008/10/11 蔵の改修2
- 2008/10/02 仮設で「木組みの部屋」
- 2008/09/19 比良の家見学会
- 2008/09/15 うさぎ湖屋でパーティー
- 2008/09/08 「比良の家」工事レポート3
- 2008/08/26 「比良の家」工事レポート 2
- 2008/08/13 「比良の家」工事レポート 1
- 2008/07/29 墨付け
- 2008/07/25 使い勝手
- 2008/07/23 木製テラス
- 2008/07/16 滋賀県から柱100本プレゼント
- 2008/07/10 民家の改修 完成
- 2008/07/07 比良山をバックに地鎮祭
- 2008/06/25 「こだわり住宅賞」をいただきました。
- 2008/05/02 民家の改修 2
- 2008/04/30 杉のテーブル
- 2008/04/25 杉のテーブル材
- 2008/04/22 民家の改修
- 2008/04/22 民家の改修
- 2008/04/05 地域材を使ったマンションリフォームの見学のお礼
- 2008/03/24 安全パトロール
- 2008/03/15 木、金、土を使って造る
- 2008/03/13 杉のテーブル板
- 2008/03/08 「木と土の家」の仕上げ工事
- 2008/03/06 マンションリフォームに地域材の杉、桧を使うvol2
- 2008/02/22 雪の中で建て方作業
- 2008/02/21 地域材を使ってマンションリフォーム
- 2008/02/13 今年の抱負2
- 2008/01/29 雪の中で地鎮祭
- 2008/01/17 安全・安心の住環境
- 2007/12/19 引渡し
- 2007/12/08 建前
- 2007/09/12 こだわり住宅賞
- 2007/08/04 築180年の民家改修
- 2007/06/12 木の家づくり現場 家の寿命を考える
- 2007/05/23 喜びの家づくり (現場編)
- 2007/05/17 築180年の住宅改修
- 2006/11/28 朽木の木の市
- 2006/11/27 守山の家完成見学会
- 2006/05/25 住まいづくりは共に
- ▼くらし
- 2021/04/28 ウッドショックに思うこと
- 2020/01/07 2020年のスタート
- 2019/12/31 新年号令和にむけて
- 2019/11/06 火入れ式
- 2019/10/14 自然の猛威
- 2018/12/31 2018年を振り返り 感謝
- 2018/04/01 伊香立の春
- 2018/03/14 雑木林に建つ家
- 2018/02/21 薪の調達
- 2018/02/20 見学会と映画観賞会をおえて
- 2018/01/23 「藁の家」
- 2018/01/12 寒波
- 2017/12/21 お正月は新居で
- 2017/10/18 秋の収穫 その二
- 2017/09/21 黄金色の稲穂
- 2017/09/15 夏から秋へ
- 2017/08/19 地域の気候風土を取り込む
- 2017/04/06 春を迎える準備
- 2017/03/11 震災から6年
- 2017/02/17 雪にとだされる
- 2017/02/04 味噌づくりWS
- 2017/01/29 地形
- 2017/01/12 次世代へつなぐ
- 2016/12/31 2016年を振り返って 感謝
- 2016/11/12 見学会+薪ストーブ+電車
- 2016/09/12 里山で収穫
- 2016/06/11 ひと月で初夏に
- 2016/03/22 おじいちゃんの木
- 2016/01/21 南天九猿
- 2016/01/05 2016年 住まいづくりのスタート
- 2015/12/02 空き家対策
- 2015/10/30 秋晴れ
- 2015/10/06 庭師の暮らす古民家
- 2015/10/03 古民家の改修 里山
- 2015/09/11 天候に恵まれて
- 2015/08/28 米づくり 収穫まえ
- 2015/08/22 夏野菜から秋冬野菜に
- 2015/07/18 エネルギーについて
- 2015/05/08 連休の過ごし方
- 2015/02/23 巣立つと始める
- 2015/01/23 節分とお多福
- 2014/09/03 9月の晴れま
- 2014/08/25 木の理髪店 庭整備
- 2014/07/30 広く青い空
- 2014/06/14 手しごと市 ワークショップ
- 2014/04/30 集う場 青空 火の廻り 土間 デッキ
- 2014/04/22 自然に包まれた地で
- 2014/04/16 集う庭 ピザ窯作り
- 2014/04/10 ピザ窯作り
- 2014/01/31 火のある暮らし
- 2013/12/28 木・土・葦の家
- 2013/12/02 びわ湖と山々の恵み
- 2013/10/16 里山がある暮らし
- 2013/09/12 囲炉裏 民家の造作
- 2013/08/13 琵琶湖畔の住まい・木の香り
- 2013/05/29 借景・町並み
- 2013/03/20 景色 露地
- 2012/12/25 積木 クリスマスプレゼント
- 2012/10/25 お気に入り
- 2012/09/05 エネルギーを自足する活動
- 2012/05/29 将棋縁台の製作
- 2012/05/15 平屋の住まい
- 2012/05/03 薪取りと陶器市
- 2012/03/07 杉板の座卓とテーブル
- 2011/12/31 23年大晦日
- 2011/12/29 年の瀬
- 2011/09/23 柿渋をつくる 3
- 2011/09/03 柿渋をつくる 2
- 2011/09/02 柿渋をつくる 1
- 2011/08/05 湖西の夏祭り
- 2011/06/21 手しごと市in「もりいえ」
- 2011/06/06 省エネと衣替え
- 2011/05/25 手しごと市
- 2011/05/21 五感を育む庭 緑の魅力
- 2011/05/07 棚田と田植え
- 2011/04/04 建物と庭
- 2011/03/24 資材の不足
- 2011/03/13 被災地への支援
- 2011/03/12 東北地方太平洋沖地震
- 2011/03/05 ショールーム廻り
- 2011/01/03 雪の伊香立
- 2010/12/19 冬の楽しみ
- 2010/10/29 秋 十月の行事
- 2010/10/06 爽やかな秋晴れ
- 2010/08/16 お盆休み
- 2010/07/07 手をかける
- 2010/06/23 手作りの料理と大工がつくる家
- 2010/06/05 太陽の力
- 2010/05/20 町並み・景観
- 2010/05/17 はたきでお掃除
- 2010/05/16 お袋の知恵
- 2010/04/18 伊香立の春
- 2010/04/03 クライミングウォールのある住まい
- 2010/04/02 新年度の始まり
- 2010/01/12 出初と初仕事
- 2009/12/06 環境配慮の暮らし
- 2009/09/30 防災訓練
- 2009/02/02 古民家の改修 4
- 2008/11/18 親子で木工
- 2008/09/19 収穫の秋
- 2008/09/03 木の家は楽しい
- 2008/07/26 住まいと庭
- 2007/12/30 持続可能な社会
- 2007/12/24 自主防災の意識
- 2007/11/26 地域の職人の仕事
- 2007/06/02 季節の楽しみ part2
- 2007/06/01 季節の楽しみ
- 2007/05/20 夏に向けて
- 2007/05/08 学習机の衣替え
- 2006/12/15 冬の畑
- 2006/12/12 初冠雪・・・・ではないけれど
- 2006/11/09 木の家と古紙は町の森林
- 2006/08/05 夏野菜に感謝
- 2006/08/02 真夏のハロウィン
- 2006/07/20 食と住の関係
- 2006/05/31 ラディッシュの収穫
- 2006/05/10 春の庭
- ▼地域
- 2020/11/11 子供達と木工
- 2020/09/17 大原の里 茅葺き民家 完成
- 2020/08/11 夏空
- 2020/03/13 春めく近江今津
- 2020/01/15 どんど焼き
- 2019/12/31 新年号令和にむけて
- 2019/12/26 地域の山の木を使うSDGs
- 2019/12/14 山から琵琶湖へ
- 2019/11/21 22坪の大空間
- 2019/11/18 伊香立に居を構える
- 2019/08/10 盛夏の伊香立
- 2019/05/14 子育て家族のみんなの畑
- 2018/12/31 2018年を振り返り 感謝
- 2018/10/03 湖西の現場へ
- 2018/05/18 びわ湖と比良山に魅せられて
- 2018/03/27 技術を学べる現場
- 2018/01/06 2018年仕事始め
- 2017/12/22 湖西の魅力
- 2017/12/20 台風21号の被害
- 2017/11/27 里山で暮らす
- 2017/09/30 文化祭の木工体験
- 2017/09/21 黄金色の稲穂
- 2017/09/15 夏から秋へ
- 2017/08/31 森林保全体験と夏山交流会
- 2017/08/19 地域の気候風土を取り込む
- 2017/08/18 秋にむけて
- 2017/07/25 第15回感謝祭「木樂蔵イベント」のお礼
- 2017/06/06 滋賀の素材を使う
- 2017/05/23 村の集会所 完成披露
- 2017/05/09 民家の改修
- 2017/05/02 真野川と鯉のぼり
- 2017/04/13 春うらら
- 2017/04/10 伊香立 桜便り
- 2017/03/19 春の訪れ オープン
- 2017/02/28 子供たちと一緒につくる
- 2017/02/08 現場からの報告
- 2017/01/17 1月17日の教訓
- 2017/01/05 2017年 仕事始め
- 2016/12/26 滋賀の建築素材(古今)
- 2016/12/17 村の集会所の上棟
- 2016/11/05 湖西の秋
- 2016/05/02 鯉のぼりがたなびく里
- 2016/04/22 蓬莱の家
- 2016/04/06 みんなの花畑
- 2016/02/02 防災への備え
- 2016/01/05 2016年 住まいづくりのスタート
- 2015/12/14 まめまめ倶楽部の活動
- 2015/12/07 子供たち・地域と共に
- 2015/11/27 地域の活性化に
- 2015/11/06 地域とつながる
- 2015/10/21 文化祭と祭り
- 2015/10/06 庭師の暮らす古民家
- 2015/10/03 古民家の改修 里山
- 2015/09/29 見学会と地域
- 2015/09/24 防災訓練・敬老会・稲刈り
- 2015/09/19 文化祭で木工体験
- 2015/09/11 天候に恵まれて
- 2015/09/07 中小企業の活力
- 2015/08/25 山とつながる
- 2015/08/07 古民家リノベーション 階段
- 2015/07/30 地域の木材を活かす 里山資本
- 2015/07/28 地元の木で組む
- 2015/05/30 地域にあるもんで家をつくる
- 2015/04/15 春緑
- 2015/03/28 春うらら
- 2015/02/16 アルモンデハウスの建て方 2
- 2015/02/15 アルモンデハウスの建て方 1
- 2015/02/15 アルモンデハウスの建て方
- 2015/01/20 寒いからこそ
- 2014/10/14 運動会と台風
- 2014/10/11 今秋完成
- 2014/10/10 伊香立 秋桜
- 2014/09/09 比良・比叡・びわ湖
- 2014/08/27 防災を考える
- 2014/08/19 取り壊しが工事の始まり?
- 2014/08/09 夏の台風
- 2014/07/23 感謝祭に感謝
- 2014/06/20 熊野へ研修
- 2014/05/13 信楽・祭り・内覧会
- 2014/04/22 自然に包まれた地で
- 2014/03/12 小さな活動 継続
- 2014/02/25 広島のメッセイジ
- 2014/02/01 不易と流行
- 2014/01/11 新たにスタート
- 2013/08/26 景観を守る
- 2013/03/23 春・スタート
- 2013/02/20 防災を考える
- 2013/02/02 木の理髪店
- 2012/12/22 年始に向けて
- 2012/12/07 風と土の交藝IN琵琶湖高島
- 2012/10/17 食欲・運動・文化の秋
- 2012/08/08 緑と比良と青い夏空
- 2012/07/09 伊香立 緑の絨毯
- 2012/03/13 地元の木でつくる四阿
- 2012/02/18 雪の美山かやぶきの里
- 2012/01/25 職場体験と現場のルール
- 2012/01/18 雪化粧の比良山
- 2011/12/27 雪の伊香立
- 2011/12/04 紅葉と現場
- 2011/11/10 都道府県の幸福度ランキング
- 2011/09/30 地元の木を使う
- 2011/08/11 湖西で民家改修
- 2011/07/13 真夏の作業
- 2011/06/16 地域工務店ができること
- 2011/05/05 春祭りともりいえ
- 2011/04/15 春うらら
- 2011/04/06 泰山寺 ソラノネ
- 2011/03/30 伊香立の里 春の訪れ
- 2011/03/27 看板も地産地消
- 2011/03/18 子供たちからの手紙
- 2011/03/15 地域の幼稚園
- 2011/03/03 白壁
- 2011/02/20 堅田の町並み
- 2011/02/18 らく書き
- 2011/02/05 美しい山造り
- 2011/01/14 東京・ふるさと・祭り
- 2011/01/10 自警団の初出
- 2010/12/07 中小企業の森づくり
- 2010/12/02 伊香立の地元学
- 2010/11/12 職人さんと中学生
- 2010/11/04 紅葉の中で
- 2010/08/04 伊香立 南庄里の家
- 2010/06/27 びわ湖一斉清掃
- 2010/05/11 古民家移築 「風結い」
- 2010/05/07 5月の連休は春祭りとイベント
- 2010/04/06 伊香立里山の春 1
- 2010/01/25 びわ湖を望む家で職場体験学習
- 2010/01/16 古民家の移築 雪
- 2009/12/04 森づくり・すまいづくりまちづくり
- 2009/11/24 愛宕神社のご利益
- 2009/10/31 伊香立に公園ができた!
- 2009/10/10 白川郷合掌づくり
- 2009/10/06 世界遺産白川郷1
- 2009/09/29 中学校でMyお箸づくり
- 2009/09/29 中学校でMyお箸づくり
- 2009/09/10 伊香立公園のオープン準備
- 2009/09/04 びわ湖を眺めて暮らす
- 2009/09/03 伊香立の家並み
- 2009/08/23 民家改修
- 2009/08/09 コスモスの種まき
- 2009/08/01 地場産材を使う
- 2009/07/26 梅雨空
- 2009/06/16 地域の工務店として
- 2009/05/24 友人の頑張る姿
- 2009/05/16 町並みを大切に
- 2009/05/05 信楽 春の陶器市
- 2009/05/02 新緑の里
- 2009/04/17 家並みの変化
- 2009/03/26 少子化から再出発
- 2009/02/15 熊本で近江穴太衆 2
- 2009/02/14 熊本で近江穴太衆 1
- 2009/01/08 雪の中で仕事始め
- 2008/12/27 村の山と町づくり
- 2008/10/28 高齢者の憩いの場
- 2008/10/25 国宝建物 石山寺
- 2008/10/17 秋晴れ
- 2008/10/13 連休と地域の行事
- 2008/10/07 山建て
- 2008/09/24 地元産でCDラック作り
- 2008/08/22 蔵の改修 1
- 2008/06/25 民家の改修工事
- 2008/06/20 民家の改修
- 2008/04/16 50年の時間から
- 2008/02/23 ヨシ笛づくりと環境学習
- 2008/01/31 若狭へ
- 2008/01/26 地域との関り
- 2007/10/08 催しがいっぱいの三連休(1)
- 2007/09/24 文化祭で木の椅子つくり
- 2007/08/06 コスモスの種まき
- 2007/08/06 コスモスの種まき
- 2007/07/24 初夏の風景
- 2007/07/11 「さぬきうどん」は自分達の誇り
- 2007/07/01 びわこ一斉清掃で
- 2007/04/29 ハイテクとローテク
- ▼仲間
- 2020/08/17 現場日誌 8月17日
- 2019/12/24 技術の継承
- 2019/10/05 ラグビーワールドモード日本頑張れ!
- 2019/02/27 工務店の共通課題
- 2018/12/31 2018年を振り返り 感謝
- 2018/08/10 山と人と地域の魅力
- 2018/07/21 明日は第16回木樂蔵イベント
- 2018/07/13 地域工務店から学ぶ
- 2018/06/09 雑木林に建つ家 見学会 集い
- 2018/04/18 広報用のビデオ
- 2018/04/03 技術の継承
- 2017/11/13 おにぎり結んでギネス記録達成
- 2017/09/19 木戸の家 木で組む
- 2017/03/11 多治見市への研修
- 2016/01/26 左官塗り仕上げ
- 2015/12/12 じどりやONZA・望年会
- 2015/07/14 第13回の感謝祭「木樂蔵イベント」開催
- 2015/06/15 木の家に集う
- 2015/05/25 まめまめファミリーと手しごと市
- 2015/05/18 誰かが何かを
- 2015/02/07 仲間と共につくる
- 2015/01/26 薪わり仲間「まめまめクラブ」
- 2014/12/31 2014年を振り返る
- 2014/12/27 里山整備と薪わり
- 2014/10/14 建具職人の仕事
- 2014/08/22 ココクールな家 夏の見学会
- 2014/08/13 カフェで慰労会
- 2014/07/15 夏の恒例イベントとカフェオープン
- 2014/04/30 集う場 青空 火の廻り 土間 デッキ
- 2014/04/16 集う庭 ピザ窯作り
- 2014/03/12 小さな活動 継続
- 2013/11/22 里山とつながる楽しみ
- 2013/06/22 慣れない仕事慣れた仕事
- 2013/06/20 もりいえ 手しごと市
- 2013/06/03 先人に学ぶ
- 2013/05/31 梅雨の現場廻り
- 2013/04/11 人の力
- 2013/01/18 手づくり味噌・雪降り
- 2012/12/17 ふくとカニ 望年会
- 2012/12/05 石積みと鎧塀
- 2012/09/12 畑づくりは「しんどい」から「楽しい」
- 2012/07/25 木の家をつくる職人展
- 2012/07/23 第10回感謝祭「木樂蔵イベント&木の家をつくる職人展」
- 2012/06/29 世界文化遺産を廻る
- 2012/06/16 畳屋さんのミニたたみ+建具屋さんのミニ障子
- 2012/06/14 木のジャングルジムをつくる
- 2012/06/12 野洲のおっさんの訪問
- 2012/04/29 モデルハウス「もりいえ」当番
- 2012/04/08 出会い・訪問
- 2012/03/31 安全パトロール
- 2012/02/06 総会
- 2011/12/09 地産地消の家づくり
- 2011/11/08 森林づくりでCO2を吸収
- 2011/07/14 木を使っての支援
- 2011/07/04 霧の街
- 2011/05/18 清水の舞台 チームワーク 伝統工法
- 2011/04/27 ブライアンさんと清水寺舞台
- 2011/04/08 仲間たち
- 2011/03/17 被災地へできること
- 2011/02/15 おたふくさん
- 2011/02/01 二月からスタート
- 2010/12/31 2010年を振り返り 感謝
- 2010/12/16 社員と共に
- 2010/11/11 森林づくりパートナー
- 2010/10/02 森づくりフェスタ2010に参加
- 2010/10/02 秋晴れの週末
- 2010/09/17 地域の木を使う
- 2010/04/19 民家の庭づくりワークショップ
- 2010/03/15 安曇川流域・森と家づくりの会の紹介
- 2009/11/10 大工が描く図
- 2009/06/27 防災研修
- 2008/04/07 仲間と共に春の完成見学会
- 2008/02/01 20年度の抱負
- 2007/11/17 山主さんツアー
- 2007/11/13 木の家と「とれたて市」
- 2007/11/03 比良山とコスモスにつつまれてのお昼ご飯
- 2007/09/29 収穫
- 2007/07/31 ソーラー和船の完成
- 2007/07/24 木工イベント
- 2007/05/25 安曇川流域・森と家づくりの会の総会
- 2007/05/22 社員の結婚
- 2007/05/01 いちかわの自己紹介
- 2007/04/27 TOKUさん自己紹介
- ▼番外編
- 2019/01/14 スマホデビュー
- 2018/04/06 営巣本能
- 2018/02/01 復興城主に
- 2018/01/15 小正月 とんど焚き
- 2015/10/28 滋賀の隠れたお宝
- 2015/06/16 梅雨・びわ湖
- 2014/06/14 停滞したブログ
- 2014/01/05 奈良を訪ね
- 2013/12/31 平成25年 感謝
- 2013/05/13 新緑・祭り・田んぼetc
- 2012/08/28 びわ湖の景観
- 2012/03/10 会津大内宿
- 2011/08/18 山が危ない
- 2011/05/04 模型づくり
- 2010/08/12 お盆休み
- 2010/06/18 雨にはえる
- 2010/06/05 ワールドカップ必勝祈願特大絵馬
- 2010/03/10 宮津・天橋立・舞鶴
- 2009/12/31 2009年の出会い
- 2009/10/01 屋形船の完成
- 2009/08/29 屋形船を組む
- 2009/06/12 衣替えと整理整頓
- 2009/01/05 2009年のスタート
- 2008/12/31 二十年の締めに!
- 2008/08/14 美味しいジェラート
- 2008/08/14 吉本で大笑い!
- 2008/03/29 北大津高校と見学会
- 2008/01/16 暖冬・・地球温暖化どちら
- 2008/01/08 仕事始めにあたり
- 2007/08/16 四国は愛媛に行ってきました
- 2007/07/28 高校野球の応援
- 2007/07/14 梅雨なのに台風が接近
- 2007/04/26 お気に入りの靴たち
- ▼志賀・エコヴィレッジの家づくり
- 2007/11/21 木と土の家完成見学会&プランニング講座
- 2007/11/10 完成見学会
- 2007/11/09 いよいよ見学会です
- 2007/11/08 完成は目前
- 2007/11/03 敷地のつながり
- 2007/10/30 畑をつくる
- 2007/10/16 内外の仕上げ
- 2007/09/21 外観のお披露目
- 2007/08/02 裏返し
- 2007/07/30 抜け道
- 2007/07/19 土壁を付ける 1
- 2007/06/29 現場レポート(屋根と壁の納まり)
- 2007/06/27 現場リポート<上棟編>
- 2007/06/23 現場レポート(土台~建て方)
- 2007/06/07 現場レポート<基礎編>
- 2007/05/31 家づくりの現場と講座
- 2007/05/28 家づくりレポート始めます。
- ▼ワークショップ
- 2020/07/10 木樂蔵イベント中止のお知らせ
- 2018/10/09 完成見学会のお楽しみ
- 2018/07/21 明日は第16回木樂蔵イベント
- 2018/07/17 感謝祭 木樂蔵イベントの準備
- 2018/01/22 比叡の山並みを望む家
- 2017/07/21 モザイクタイルで楽しむ
- 2017/07/15 木樂蔵イベント 今年の木工体験
- 2017/06/28 木樂蔵イベントでタイルクラフト
- 2016/09/06 夏休みワークショップⅡ
- 2016/08/01 第14回木樂蔵イベントのお礼
- 2016/07/16 地域の和・会社の和
- 2016/07/13 第14回木樂蔵イベントご案内
- 2015/10/31 丸太の小椅子作り
- 2015/07/19 第13回木樂蔵イベント
- 2015/07/14 第13回の感謝祭「木樂蔵イベント」開催
- 2014/08/04 朽木で夏休みWS
- 2014/04/26 見学会+青空カフェ
- 2013/10/18 もりいえ 秋の手しごと市
- 2013/10/15 土とヨシのワークショップin菩提寺
- 2013/10/11 土とヨシのワークッショプ もりいえ手しごと市
- 2012/07/12 木のジャングルジム
- 2011/12/12 火・木・土+地域の魅力
- 2011/12/10 雪化粧の比良山と薪ストーブ
- 2011/11/27 小春日和の見学会
- 2011/11/18 イベントの秋
- 2011/09/12 台風・稲刈り・土壁・見学会
- 2011/08/10 朽木の山で伐採体験
- 2011/07/27 「木樂蔵イベント」子供たち
- 2011/07/25 第9回感謝祭「木樂蔵イベント」
- 2011/07/20 イベント準備
- 2010/12/13 火を囲んで
- 2010/10/16 秋晴れ・子どもの五感
- 2010/09/25 滋賀県産の丸太いす
- 2010/09/16 木の家のお手入れ
- 2010/09/03 住まいづくり講座のお知らせ
- 2010/07/27 朽木の森で伐採ワークショップ
- 2010/07/21 木工体験・ふれあい・感謝
- 2010/07/13 木工イベントIN木樂蔵
- 2010/01/20 田舎暮らしと火
- 2009/09/23 イベントと木のブース
- 2009/08/14 朽木で森のワークショップ 2
- 2009/08/08 朽木で森のワークショップ
- 2009/07/19 感謝祭「木樂蔵イベント」
- 2009/06/13 永源寺木の家見学会 一日目
- 2009/04/29 朽木の森での体験
- 2009/04/27 植樹祭
- 2008/12/01 紅葉と見学会
- 2008/10/01 びわ湖と地球の文化祭
- 2008/09/23 比良の家 木組み見学会
- 2008/08/24 仲間の見学会
- 2008/08/18 「木の家」完成見学会のお知らせ
- 2008/08/04 朽木の森体験ツアー
- 2008/07/23 木樂蔵イベント
- 2008/07/18 夏の木工イベント
- 2008/06/14 木の住まいづくり講座
- 2008/06/11 四国へ研修に行く (香川県)
- 2008/05/20 木の家の間取り塾開催
- 2007/11/25 見学会とワークショップ
- 2007/11/19 ぜんぶ見えます森と家づくりツアー
- 2007/10/25 住まいづくり講座
- 2007/09/15 住まい講座の開催~木の家の住み心地~
- 2007/09/13 しがコミュニティビジネスフェアに参加
- 2007/08/17 朽木の山から
- 2007/07/11 「中庭に集う家」見学会のお礼
- 2007/07/07 「中庭に集う家」の見学会
- 2007/06/30 木組みの見学と住まいづくり講座Ⅱ
- 2007/05/31 100年の住まい講座のご案内
- ▼自足型住宅
- 2018/04/25 新緑に包まれて
- 2017/10/18 秋の収穫 その二
- 2015/12/14 まめまめ倶楽部の活動
- 2013/07/03 畑で収獲の喜び
- 2013/03/20 公開建前の家 二階付平屋スタイル
- ▼カテゴリ無し
- 2018/08/02 書中お見舞い
- 2018/03/08 地元のお地蔵さん
- 2016/02/20 工務店ができるエネルギーシフト
- 2016/02/05 完成前の作業
- 2015/11/30 愛宕山「火廼要慎」
- 2014/09/30 上棟お祝い 御神山
- 2014/05/28 起工と上棟
- 2014/04/24 自然の物 古き物
- 2014/04/07 里の芽吹き
- 2014/03/31 比良の家 安曇川の家
- 2014/03/27 伊香立 春の気配
- 2014/03/03 比良山麓の家
- 2014/02/08 ココクール・冬景色
- 2014/01/18 山百合の丘 建前
- 2014/01/03 地域と共に歩む
- 2013/12/20 古民家の再生
- 2013/12/16 ビオトープ 木を生かす
- 2013/11/25 土日はWS
- 2013/11/01 薪の季節
- 2013/10/07 大津祭り山建てに参加
- 2013/09/21 台風調査と段取り
- 2013/09/18 台風一過
- 2013/09/10 CO2の吸収量・里山で収穫
- 2013/07/18 自足型の暮らし
- 2013/06/19 格子組みの耐力壁
- 2013/04/13 香の里 伊香立
- 2013/04/01 春の茶会
- 2013/03/17 公開建前 1
- 2013/03/05 啓蟄(けいちつ)
- 2012/12/26 木組みと竹木舞
- 2012/09/18 民家再生と田んぼ再生
- 2012/09/11 神社の改修
- 2012/01/21 平屋の住まい
- 2011/01/29 風と土の交藝INびわ湖高島
- 2010/12/08 大津の魅力
- 2008/12/18 地域工務店としての使命は
- 2007/10/09 催しがいっぱいの三連休(2)
- 2007/08/26 エコビレッジとコスモス
- 2007/06/13 現場リポート<基礎編2>
- 2007/06/07 コムスンの事件から
- 2007/05/09 引渡し
- 2007/05/07 水郷めぐり
- 2007/05/06 村の暮らし
- 2007/05/04 春祭りの準備
- 2007/02/19 17回忌
- 2007/02/07 心をひとつに!
Posted by tokuさん at 2021/04/28