2007年07月31日

ソーラー和船の完成

滋賀県中小企業家同友会の会員企業とポリテクカレッジ滋賀の連携からソーラー和船の構想が生まれました。太陽電池を屋根に取りつけた和船を近江八幡の水郷に走らす~太陽の力を借りて ゆらりゆらり・・・のんびりと~自然エネルギーを活用し 地球環境に貢献したいそんな想いがかたちになりました。堅田の造船所から皆さんのお見送りを受けて出発!

ソーラー和船の完成

近江八幡に向かう牽引される二隻の和船 琵琶湖大橋付近 天候は快晴
ソーラー和船の完成

水郷に入ってからは自走する。
ソーラー和船の完成


同じカテゴリー(仲間)の記事画像
現場日誌 8月17日
技術の継承
ラグビーワールドモード日本頑張れ!
工務店の共通課題
2018年を振り返り 感謝
山と人と地域の魅力
同じカテゴリー(仲間)の記事
 現場日誌 8月17日 (2020-08-17 18:26)
 技術の継承 (2019-12-24 19:03)
 ラグビーワールドモード日本頑張れ! (2019-10-05 18:22)
 工務店の共通課題 (2019-02-27 17:05)
 2018年を振り返り 感謝 (2018-12-31 14:33)
 山と人と地域の魅力 (2018-08-10 10:54)


Posted by tokuさん at 20:50│Comments(3)仲間
この記事へのコメント
おめでとうございます!!
内藤先生も喜びそうですね…

脱温暖化!では、また中小企業家同友会の
皆さんにお世話になりそうです。。。
Posted by うめ@金勝の山里から at 2007年07月31日 23:29
ありがとうございます。正式には8月中は試運転をして9月から観光船として運行します。子供達の環境学習などに役立てていただければと考えています。

上屋部分に使用した木材は伊藤源さんにあった永源寺の材を使っています。
Posted by toku at 2007年08月01日 08:21
tokuさん、おめでとうございます!(^^)!
私もぜひ乗ってその静かさなど体験してみたいと思います!
Posted by 藤田@藤田工務店㈱ at 2007年08月01日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。