2012年03月13日

会津の民家

会津地方の三月はまだまだ雪に覆われていました。レンタカーでの移動でしたが、国道端の集落や民家からはしっかりと受け継がれた暮らしがうかがえました。

会津の民家

民家の良さを保ちながら現在風に改修されたお家 地域に溶け込んでいます。

会津の民家

村のお堂には上屋がかけられていました。

会津の民家

宿泊した「湯野上温泉」は駅舎が茅葺でした。

会津の民家

日光街道から宇都宮に移動すると、民家の一角には大谷石の石蔵がありました。

会津の民家

その地の特徴がある民家にであえるのも旅の楽しみです。


同じカテゴリー(まちかど日記)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
2020年を振り返る
家づくり はじめの一歩
民家の改修 着手前のお祓い
秋の空
同じカテゴリー(まちかど日記)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 2020年を振り返る (2020-12-30 18:09)
 家づくり はじめの一歩 (2020-11-17 09:07)
 民家の改修 着手前のお祓い (2020-09-13 16:21)
 秋の空 (2020-09-02 18:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。