2013年09月21日
台風調査と段取り
台風18号の被害調査と直しの段取りに走った一週間でした。
瓦屋さんと屋根に登り改めて伊香立の集落のよさが確認できました。


神社の境内でも大木が倒れ小屋をかすめました。

小学校の体育館も軒がめくれる被害がでました。

今回の台風は県内各地で川の氾濫など大きな被害が出ました。
お見舞いと一日も早く復旧できることを祈ります。
瓦屋さんと屋根に登り改めて伊香立の集落のよさが確認できました。
神社の境内でも大木が倒れ小屋をかすめました。
小学校の体育館も軒がめくれる被害がでました。
今回の台風は県内各地で川の氾濫など大きな被害が出ました。
お見舞いと一日も早く復旧できることを祈ります。
Posted by tokuさん at 19:27│Comments(2)
この記事へのコメント
滋賀県で一番大きな野洲川が氾濫しそうに成った事は驚きです。
上流に2つものダムが有るのに防げなかったのですね。
伊香立は窪地なのに水害が無くて良かったですね。やはり里山の
落葉樹が大きく根を張って水を吸収してくれているからだろうか?
上流に2つものダムが有るのに防げなかったのですね。
伊香立は窪地なのに水害が無くて良かったですね。やはり里山の
落葉樹が大きく根を張って水を吸収してくれているからだろうか?
Posted by Tom.U at 2013年09月23日 21:36
Tomさん
先日 高島の鴨に行きましたが川が決壊すると流域の田畑から建物に甚大な被害が出ることを痛感してきました。自然の猛威を受け流す対策と立ち向う方法そして先人の教えを守ることも大切です。
先日 高島の鴨に行きましたが川が決壊すると流域の田畑から建物に甚大な被害が出ることを痛感してきました。自然の猛威を受け流す対策と立ち向う方法そして先人の教えを守ることも大切です。
Posted by tokuさん
at 2013年10月01日 11:35

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |