2010年01月20日

田舎暮らしと火

田舎暮らしの体験施設建築地で、「火のある暮らしを楽しむ」ワークショップを開催しました。
前日からの雪もやみ冬の高島ではめずらしいくらい天気に恵まれました。
田舎だから暮らしの一部として火をどのように使うのか体験してもらえるワークショップです。

隣では古民家移築の工事が進んでいます。

田舎暮らしと火

外囲炉裏を石で組む体験その後焚き火をしました。

田舎暮らしと火

めったに出来ない薪割り体験

田舎暮らしと火

お昼には竹パン 火にあぶり焼きあげる体験は火を囲み会話がはずんでいました。

田舎暮らしと火 

そして美味しかった。

現場では屋根廻りが組まれ古民家が復元されてゆきます。

田舎暮らしと火



同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
木樂蔵イベント中止のお知らせ
完成見学会のお楽しみ
明日は第16回木樂蔵イベント
感謝祭 木樂蔵イベントの準備
比叡の山並みを望む家
モザイクタイルで楽しむ
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 木樂蔵イベント中止のお知らせ (2020-07-10 18:14)
 完成見学会のお楽しみ (2018-10-09 20:14)
 明日は第16回木樂蔵イベント (2018-07-21 19:23)
 感謝祭 木樂蔵イベントの準備 (2018-07-17 19:29)
 比叡の山並みを望む家 (2018-01-22 19:18)
 モザイクタイルで楽しむ (2017-07-21 08:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。