2015年12月02日

空き家対策

京都で空き家の解体工事を進めています。

今年の5月に、「空家対策特別措置法」が施工され、行政から通知を受けた知り合いから相談がありました。

滋賀県でも空き家管理の推進協議会が立ち上がり、委員として参加してしている関係で先進地である京都の事例を学ぶつもりで引き受けました。

空き家対策

間口二間奥行十間と鰻の寝床です。解体工事は丁寧に手こぼちで進めてくれています。

しかし解体後は建物がなくなると固定資産税が一挙に四~五倍に跳ね上がります。この税制が改正されなければなかなか空き家の対策は進まいのが実感です。

現場は白梅町の近くなので、北野天満宮にお参りしました。

空き家対策

空き家対策

小春日和でぽかぽか 朱塗の社殿と紅葉がきれいでした!



同じカテゴリー(くらし)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2020年のスタート
新年号令和にむけて
火入れ式
自然の猛威 
2018年を振り返り 感謝
同じカテゴリー(くらし)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2020年のスタート (2020-01-07 09:58)
 新年号令和にむけて (2019-12-31 19:46)
 火入れ式 (2019-11-06 13:47)
 自然の猛威  (2019-10-14 16:23)
 2018年を振り返り 感謝 (2018-12-31 14:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。