2007年06月08日

ホタルの季節

ホタルが舞い始めましたface01
場所は大津市伊香立向在地町 真野川の上流になる所ですが、7年ほど前から地元の人達が、減農薬などの取り組みで、昔のようにホタルが飛ぶ川にしようではないかと呼び掛けて実現しました。

ホタルの季節

ホタルは持ち帰らないで下さい。また廻りが暗いので足元には充分注意して下さい。


同じカテゴリー(まちかど日記)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
2020年を振り返る
家づくり はじめの一歩
民家の改修 着手前のお祓い
秋の空
同じカテゴリー(まちかど日記)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 2020年を振り返る (2020-12-30 18:09)
 家づくり はじめの一歩 (2020-11-17 09:07)
 民家の改修 着手前のお祓い (2020-09-13 16:21)
 秋の空 (2020-09-02 18:56)


この記事へのトラックバック
 6月に入り、各地から次々とホタルの発生だよりが届いています。ホタル観察会やホタル祭りも多く開催されるようになっていますが、ホタルを鑑賞(観察)する皆様は、必ず次の事柄を...
ホタル鑑賞上の注意点【東京にそだつホタル/Weblog版】at 2007年06月08日 22:01
旦那がコムスンのゼネラルマネージャーの仕事に転職をと考えております。コムスンで以前働かれている方や、現在働かれている方、詳しい方なんでもいいので社風や働きやすいかなど教え...
コムスン ゼネラルマネージャーの仕事ってどうですか?【コムスンってどう?】at 2007年06月10日 17:59
この記事へのコメント
真野川でも蛍が見られるのですね~
そういえば、サンショウオが前にみつかったんじゃなかったかな?
Posted by うめ@金勝の山里から at 2007年06月12日 21:15
うめさん
先日の大雨で金勝は大変な状況になっていたようですね。表面的には綺麗に清掃したとしても、生き物はどうなったのでしょう。
オオサンショウオも見つかり捕獲されて今は琵琶湖博物館にいます。
Posted by toku at 2007年06月13日 08:30
そうですね…小さな命はきっと影響を受けていると思います。
それは巡り巡って、人への影響となってかえってくるのだとおもいます。
だから生き物の多様性を保全することは大切なんだと思います。。。
Posted by うめ@金勝の山里から at 2007年06月13日 17:56
早速ブログ拝見させて頂きました。
ホタル非常に見たいです。
私の地元ではもう見る事が出来なくなったので。
地元の方の意識の高さも感じられます。
いつまで見る事が出来るんでしょうか?
Posted by さんうえーぶ㊤ at 2007年06月21日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。