2007年10月09日
催しがいっぱいの三連休(2)
7日の日曜日には地元の運動会がありました。秋晴れのもと村の老若男女が集い先ずはラジオ体操から始まりました。比良比叡の山並みを望みながら、のんびりとした運動会も地区対抗の綱引きやリレーでは大盛り上がりです。

午前中の競技を済まして、皇子山球場で行われた近畿地区秋季野球滋賀大会の決勝戦の応援に行きました。我が北大津高等学校―綾羽高等学校どちらが勝っても初優勝 接戦のすえ我が北大津高等学校が初優勝を飾りました。バンザイ!
10月20日からの近畿大会での活躍を期待します。

夜は安土西の湖周辺で「自然と人間の共生」をテーマとし、ヨシを生かした照明作品の展示会「ヨシ灯り展」が開催されているので少し距離はありますが出かけてきました。小学生から大学生の作品が湖畔に展示され、蝋燭の明かりが湖面に映りとても幻想的な雰囲気を楽しんできました。この「ヨシ灯り展」の企画から実施まで100年の住まいを造る会のメンバーで安土建築工房が参加されていて、この夜も西澤社長みずから駐車場の誘導員をされていました。

午前中の競技を済まして、皇子山球場で行われた近畿地区秋季野球滋賀大会の決勝戦の応援に行きました。我が北大津高等学校―綾羽高等学校どちらが勝っても初優勝 接戦のすえ我が北大津高等学校が初優勝を飾りました。バンザイ!
10月20日からの近畿大会での活躍を期待します。
夜は安土西の湖周辺で「自然と人間の共生」をテーマとし、ヨシを生かした照明作品の展示会「ヨシ灯り展」が開催されているので少し距離はありますが出かけてきました。小学生から大学生の作品が湖畔に展示され、蝋燭の明かりが湖面に映りとても幻想的な雰囲気を楽しんできました。この「ヨシ灯り展」の企画から実施まで100年の住まいを造る会のメンバーで安土建築工房が参加されていて、この夜も西澤社長みずから駐車場の誘導員をされていました。
Posted by tokuさん at 11:12│Comments(0)