2009年07月19日
感謝祭「木樂蔵イベント」
今年で七回となる夏恒例の「木樂蔵イベント」が天候にもめぐまれ開催できました。

参加くださる多くのお客様の応援とSクラブとスタッフの協力に感謝です。
今年も木工を中心に楽しく体験していただけたのではと思っています。


滋賀県産の木を使った「すのこ」や「Myお箸」を作っていただき今年も盛況でした。
木工コーナーとクラフトコーナーでは皆さん一生懸命に自分の作品を楽しく作っていただきました。

滋賀県産の桧でつくる「Myお箸」の完成 携帯用の箸包みを使えばより引き立ちます。

国産のイ草を使う畳屋きくちゃんが担当してくれた一輪挿し 畳屋さんありがとう!
子供達との輪投げゲームをしました。

スタッフも一緒に作ることができて喜んでいただけることを目標にしてきました。打ち上げでは気が早いですが第八回は来年の海の日に何に付くろう?考えておきます。
参加くださる多くのお客様の応援とSクラブとスタッフの協力に感謝です。
今年も木工を中心に楽しく体験していただけたのではと思っています。
滋賀県産の木を使った「すのこ」や「Myお箸」を作っていただき今年も盛況でした。
木工コーナーとクラフトコーナーでは皆さん一生懸命に自分の作品を楽しく作っていただきました。
滋賀県産の桧でつくる「Myお箸」の完成 携帯用の箸包みを使えばより引き立ちます。

国産のイ草を使う畳屋きくちゃんが担当してくれた一輪挿し 畳屋さんありがとう!
子供達との輪投げゲームをしました。
スタッフも一緒に作ることができて喜んでいただけることを目標にしてきました。打ち上げでは気が早いですが第八回は来年の海の日に何に付くろう?考えておきます。
Posted by tokuさん at 21:03│Comments(6)
│ワークショップ
この記事へのコメント
心配されていたお天気が、開催中はもってくれて、撤収完了と同時にスコールという、ドラマチックな 第7回のイベントでした。
多くのお客様が来られて、楽しそうに体験されているのを見ると、素晴らしいことをされているなと思うと同時に、そこに参加させて頂いている事に、感謝しました。
来年は、何をしようかな~。
多くのお客様が来られて、楽しそうに体験されているのを見ると、素晴らしいことをされているなと思うと同時に、そこに参加させて頂いている事に、感謝しました。
来年は、何をしようかな~。
Posted by 畳屋きくちゃん at 2009年07月20日 06:40
畳屋きくちゃん
皆さんの協力のおかげで毎回楽しいイベントになっています。来年もよろしくお願いします。
皆さんの協力のおかげで毎回楽しいイベントになっています。来年もよろしくお願いします。
Posted by toku at 2009年07月20日 09:50
きらくのイベントに参加させていただき、ありがとうございました!
とっても楽しい一日でした。
あれこれ作らせてもらいましたが、
お箸が特に楽しかったです。
使うのもったいないな~(笑)
来年も楽しみにしていますね。
とっても楽しい一日でした。
あれこれ作らせてもらいましたが、
お箸が特に楽しかったです。
使うのもったいないな~(笑)
来年も楽しみにしていますね。
Posted by きょろ at 2009年07月20日 11:17
きょろさん
イベントを楽しんでいただけて良かったです。Myお箸は家族分つくれましたか?これからも山でのイベントなども計画していますので参加下さい。
イベントを楽しんでいただけて良かったです。Myお箸は家族分つくれましたか?これからも山でのイベントなども計画していますので参加下さい。
Posted by toku at 2009年07月21日 08:48
とっても楽しかったです!
毎回ほんと素晴らしい内容に脱帽しております。
お箸作りも、テーブル作りも大人も子供も一心不乱に何かに取り組む、奥の深さと、持ち帰ってひのきのいいにおいに癒されています。
今後ますますのご活躍ご期待申し上げます!
次回も必ずお伺いしま~す。
毎回ほんと素晴らしい内容に脱帽しております。
お箸作りも、テーブル作りも大人も子供も一心不乱に何かに取り組む、奥の深さと、持ち帰ってひのきのいいにおいに癒されています。
今後ますますのご活躍ご期待申し上げます!
次回も必ずお伺いしま~す。
Posted by aki
at 2009年07月24日 19:04

akiさん
親子で楽しんでいただけて良かったです。
お近くにこられたら事務所にお立ち寄り下さい。文化祭でお会いしましょう。
親子で楽しんでいただけて良かったです。
お近くにこられたら事務所にお立ち寄り下さい。文化祭でお会いしましょう。
Posted by TOKU at 2009年07月25日 08:39