2008年02月21日

地域材を使ってマンションリフォーム

最近の大津はマンションが盛んに建設されるようになり、まだこんなに需要があるのかと思ってしまいます。
しかしどのマンショの特徴が「びわ湖の景観」が売りになっています。大津市民いや滋賀県民として琵琶湖の景観は皆の物であることを言いたい!いやいや今日のブログの内容は「地域材を使って」です。地域には自然や歴史文化伝統などがあることで、私達が恩恵をうけているものが多くあります。びわこの景観がそうであるように、近畿の人々を潤す水、周りを囲む森林、びわこの魚、滋賀の文化や祭り、社寺仏閣、伝統工芸など本当に身近な地域の財産を大切にしたいものです。

大津市内にある築25年のマンションを、地域材である朽木の杉を使ってできないかとご相談を受け、ぜひやらせて下さいと、設計士のTさんと調査からはじめ、設備や平面のプランニングから管理組合との調整を終えて今月から工事を着手しました。
このブログで工事の進捗を報告してゆきます。

地域材を使ってマンションリフォーム

鉄骨鉄筋コンクリート造りの6階 普段の木造現場とチョット様子が違うが廻りへの気配りは同じです。

地域材を使ってマンションリフォーム

スケルトンにして どんな仕上がりになるのか施主も設計士も私達も山の人も楽しみです。3月末に見学会を予定しています!


同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
ウッドショックに思うこと
ウッドショックを地域工務店が考えると
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
現場日誌 9月
大原の里 茅葺き民家 完成
現場日誌 8月22日
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 ウッドショックを地域工務店が考えると (2021-04-27 16:56)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 現場日誌 9月 (2020-10-03 19:23)
 大原の里 茅葺き民家 完成 (2020-09-17 11:35)
 現場日誌 8月22日 (2020-08-22 18:52)


この記事へのコメント
坂田さんがマンションのリフォーム!?でも実は関心あります^^;)!
ぜひぜひ見学させて下さい。
Posted by Kayoko.@美空 at 2008年03月01日 23:26
Kayoko.@美空 さん

地域材の魅力を生かしたマンションリフォームに挑戦しています。朽木材のフローリングやカウンターにテーブルと、地域材が勝手に私達に魅力を与えてくれています。見学会は29日30日に行いますのでぜひ見学下さい。
Posted by toku at 2008年03月05日 08:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。