2008年10月30日

古民家の改修工事 2

伊香立で改修工事を進める古民家では、新建材を使った部分や老朽した床組みなどの撤去が終わり軸組みが表わしとなりました。長年にわたり薪を使っていた「囲炉裏」や「おくどさん」から出たススが丸太の松梁を真っ黒にしています。
今日から梁の上にたまっているススを払い丸太梁を磨く作業にかかりました。

古民家の改修工事 2

ススを払い水拭きすると黒く光りを出す梁に歴史を感じます。しかし周りはススとホコリで鼻は真っ黒!

古民家の改修工事 2


同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
ウッドショックに思うこと
ウッドショックを地域工務店が考えると
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
現場日誌 9月
大原の里 茅葺き民家 完成
現場日誌 8月22日
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 ウッドショックを地域工務店が考えると (2021-04-27 16:56)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 現場日誌 9月 (2020-10-03 19:23)
 大原の里 茅葺き民家 完成 (2020-09-17 11:35)
 現場日誌 8月22日 (2020-08-22 18:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。