2010年05月16日

お袋の知恵

伊香立の山里では藤の花がいたるところで見られます。

お袋の知恵

写真は道端の林ですが雑木に藤のツルが巻きついて人の手を入れなければならない状態です。

この畑はお袋が作ってくれています。何本もの畝には何種類もの苗が植えてあり雑草は見当たりません。face08

お袋の知恵

ひ孫が大好きないちごもあります。野鳥から守るように網が張ってありますが現場の端材を使ってくれています。

お袋の知恵

竹の支柱には白い花のスナック豌豆 藁をかぶせて気温の変化から苗を守ってくれています。茄子とトマト

お袋の知恵

お袋の知恵

お袋の知恵

お袋の手作り しっかりと習わなくてはと思いますが朝一番に起きられるかな?

モデル「もりいえ」に備えてある「はたき」もお袋の作です

お袋の知恵

古着物の裏地に使ってある絹をスス竹に巻きつけ作ってくれました。


同じカテゴリー(くらし)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2020年のスタート
新年号令和にむけて
火入れ式
自然の猛威 
2018年を振り返り 感謝
同じカテゴリー(くらし)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2020年のスタート (2020-01-07 09:58)
 新年号令和にむけて (2019-12-31 19:46)
 火入れ式 (2019-11-06 13:47)
 自然の猛威  (2019-10-14 16:23)
 2018年を振り返り 感謝 (2018-12-31 14:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。