2009年06月17日

中学生の職場体験

仰木中学の二年生が月曜から金曜まで五日間の職場体験学習に来ています。
中学生が実際に社会に出て働く体験をすることで、子供達の進路を考える機会になればと考えています。
市場競争で働くこと=お金になってしまい、本来の働くことで得られる廻りから「あてにされる」「お役にたつ」「認められる」など生き甲斐やり甲斐は人生にとって素晴らしいことを伝えたい。

中学生の職場体験

製材業の川井さんはこの道40年、中学生に熱く語っていただきました。
職人さんは熱い!


同じカテゴリー(まちかど日記)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
2020年を振り返る
家づくり はじめの一歩
民家の改修 着手前のお祓い
秋の空
同じカテゴリー(まちかど日記)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 2020年を振り返る (2020-12-30 18:09)
 家づくり はじめの一歩 (2020-11-17 09:07)
 民家の改修 着手前のお祓い (2020-09-13 16:21)
 秋の空 (2020-09-02 18:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。