2009年03月06日

伊勢参りに行ってきました

お伊勢さん参りに行ってきました。
平成25年には20年に一度の式年遷宮が行われる神宮では、今年の行事として五十鈴川に架かる宇治橋の架け替え工事が進んでいました。

伊勢参りに行ってきました

10月には新しく架けられた宇治橋の渡始式が行われるそうです。

千古の森を通り御正宮に参拝しました。

伊勢参りに行ってきました

その後「おかげ横丁」を散策して赤福をお土産に購入

伊勢参りに行ってきました

伊香立の集落には伊勢講の習わしが残っていて、村の代表でお参りに来させてもらっている感謝!その気持ちが「おかげ横丁」の呼び名になったそうです。

この横丁の家並みは、道に妻側が全て面しています。この所が他の町並みと違うところで、伊勢神宮が平入りなので神さんと一緒では失礼だと妻入りになったそうです。

おまけ「岩戸屋」さん

伊勢参りに行ってきました


同じカテゴリー(まちかど日記)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
2020年を振り返る
家づくり はじめの一歩
民家の改修 着手前のお祓い
秋の空
同じカテゴリー(まちかど日記)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 2020年を振り返る (2020-12-30 18:09)
 家づくり はじめの一歩 (2020-11-17 09:07)
 民家の改修 着手前のお祓い (2020-09-13 16:21)
 秋の空 (2020-09-02 18:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。