2012年07月25日

木の家をつくる職人展 

伊香立公園多目的広場の会場では、職人の技をいかした体験コーナーを設けました。

子供達に大人気となった「パワーショベルでスパーボールすくい」は重機オペレターのコウヤマが担当してくれました。ミニですが本物のショベルに乗れるとあって列ができました。

木の家をつくる職人展 

カンナ削りのコーナー 鉋は大工の本間君が常に使っている物なので良く削れました。

木の家をつくる職人展 

畳職人の山本さんはご夫婦でミニ畳づくりをしてくれました。

木の家をつくる職人展 

建具職人の大崎さんもご夫妻で組子障子づくりをしてくれました。

木の家をつくる職人展 

組子障子とミニ畳をセットにして玄関先などに飾っていただけます。

木の家をつくる職人展 

錺(かざり)職人の西常商店は銅版クラフトをしてくれました。ゴムマットの上で銅版に竹ペンを強く押し付けて絵を描いたり文字を書いたりするクラフトです。地味な作業ですが時間を掛けてオリジナルの表札を作っていただいた方もおられました。西常商店の若い三名の職人が準備から当日の指導までしてくれました。
木の家をつくる職人展 

七宝焼でブローチやキーホルダーを作るコーナーも大人気でした。ホーローを得意とするタカラスタンダードの協力がありました。

木の家をつくる職人展 

大変に多くの方の参加をいただきありがとうございました。怪我もなく無事に終えられたことを喜んでおります。またこのイベントを開催するのに社員・協力店Sクラブのメンバーが一致団結して頑張ってくれたことに感謝します。

木の家をつくる職人展 

広い会場を清掃して終了です。



同じカテゴリー(仲間)の記事画像
現場日誌 8月17日
技術の継承
ラグビーワールドモード日本頑張れ!
工務店の共通課題
2018年を振り返り 感謝
山と人と地域の魅力
同じカテゴリー(仲間)の記事
 現場日誌 8月17日 (2020-08-17 18:26)
 技術の継承 (2019-12-24 19:03)
 ラグビーワールドモード日本頑張れ! (2019-10-05 18:22)
 工務店の共通課題 (2019-02-27 17:05)
 2018年を振り返り 感謝 (2018-12-31 14:33)
 山と人と地域の魅力 (2018-08-10 10:54)


Posted by tokuさん at 09:30│Comments(0)仲間
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。