2006年11月27日

守山の家完成見学会

守山の家完成見学会


守山の家完成見学会には多くの方々にお越しいただきありがとうございました。

守山の旧中仙道に面した縦長の敷地に京町家風の家が出来ないかと施主のMさんご夫妻からの要望でした。
南北に22m東西に6.3m昔風に奥行き12間巾3.5間敷地はまさしく「うなぎの寝床」採光や風通し、間取りや日々の動線、隣との関係や周辺との調和、景観などを考えながらの計画でしたが、近隣の方々にも見学いただき、切り妻屋根や色合いそして中仙道に面した窓には出格子を配した建物デザインに「よく似合っているで」「前の家もこんな格好やったし前からあったみたいやな」「しっかり作らはったな」などと地元言葉で評価をいただけました。

施主のMさんご家族にとって、この場所を自分達の住みかだとお決めになり、工事を私達にお任せいただきましたが、家づくりを通して近隣の方々との繋がりと周りとの調和と景観とがつくれたことで、何かお役にたてたことが嬉しい報告です。

100年住み継がれる家づくりをこれからも目指してまいります。


同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
ウッドショックに思うこと
ウッドショックを地域工務店が考えると
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
現場日誌 9月
大原の里 茅葺き民家 完成
現場日誌 8月22日
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 ウッドショックを地域工務店が考えると (2021-04-27 16:56)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 現場日誌 9月 (2020-10-03 19:23)
 大原の里 茅葺き民家 完成 (2020-09-17 11:35)
 現場日誌 8月22日 (2020-08-22 18:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。