2007年11月17日

山主さんツアー

今日のエコビレッジ完成見学会に朽木の山主さんがツアーを組んで見学に来ていただきました。
地元(滋賀県産)の杉と桧を使い建てていることや、その中で朽木から出た木材を玄関廻りに活かして使っていることなどを説明して、木の家を体感してもらいました。この山主さんツアーの目的は、山主さん達が山で何年も大切に育てられた材が、市場経済の中で安いか高いかだけで輸入材に押された結果、山から木材が出てこなくなった近年の状況を改めて見直していただき、川下から川上までの顔と顔の見える信頼関係を築きなおすきっかけになることが目的にあります。

見学後に膝を突合せて意見交換会をもちました。
山主さんツアー

朽木に向かう途中 安曇川上流の山々は紅葉が真っ盛りです。
山主さんツアー


同じカテゴリー(仲間)の記事画像
現場日誌 8月17日
技術の継承
ラグビーワールドモード日本頑張れ!
工務店の共通課題
2018年を振り返り 感謝
山と人と地域の魅力
同じカテゴリー(仲間)の記事
 現場日誌 8月17日 (2020-08-17 18:26)
 技術の継承 (2019-12-24 19:03)
 ラグビーワールドモード日本頑張れ! (2019-10-05 18:22)
 工務店の共通課題 (2019-02-27 17:05)
 2018年を振り返り 感謝 (2018-12-31 14:33)
 山と人と地域の魅力 (2018-08-10 10:54)


Posted by tokuさん at 20:12│Comments(0)仲間
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。