2008年01月16日

暖冬・・地球温暖化どちら

年始の挨拶で仰木地区に出かけた帰り道に、棚田へつづく道沿いに年越えした柿を一杯付けた柿の木がありました。
例年ならば熟したりカラスや鳥が食べたりで身は無くなるし、葉っぱは紅葉して散ってしまうのが普通です。この木に限らずちょっと廻りをみまわして下さい 今の時期に紅葉した葉を落とさずに付けている樹木が結構あるのに気が付きます。これは春に向かって新芽の時期に大変なことになるのでは無いかと感じています。お百姓さんが「米づくりがおかしくなってきた」と肌で感じたことを言っておられたことが目に見えてきました。地球温暖化はほんとに人類の危機です、出来ることから「やらなければ」と車を運転しながら思いました。伊香立から仰木まで徒歩or自転車 今の自分には出来るかな?

暖冬・・地球温暖化どちら


同じカテゴリー(番外編)の記事画像
スマホデビュー
営巣本能
復興城主に
小正月 とんど焚き 
滋賀の隠れたお宝
梅雨・びわ湖
同じカテゴリー(番外編)の記事
 スマホデビュー (2019-01-14 09:57)
 営巣本能 (2018-04-06 19:37)
 復興城主に (2018-02-01 08:57)
 小正月 とんど焚き  (2018-01-15 11:07)
 滋賀の隠れたお宝 (2015-10-28 19:20)
 梅雨・びわ湖 (2015-06-16 19:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。