2008年08月29日

東京で滋賀のよさを確認

一昨日から研修会で東京に行って来ました。自宅を出て約三時間で東京駅に到着(何と近いのか?)しかし次ぎに乗る電車はどれ?と迷いながら案内盤を見上げながらウロウロ(オノボリさん状態)

今回は二日間の研修を終えても楽しみがありました。東京DAIMARUで今森光彦写真展「未来におくる美しい自然・里山」東京で見る滋賀の原風景

東京で滋賀のよさを確認

このポスターが張ってある八重洲のコンコース、行き交う多くの人々に何を伝えているのか・・・

10階のギャラーでは仰木の棚田、四季それどれの里山・比良山、朝もやのびわ湖、夕日に照らされたヨシ群、祭り、昆虫・・・
写真は人々に「なつかしい」「きれい」「ほっとする」目から心に伝わる・・・・写真の前でじっと見入る人を見ている自分です。

コンクリートジャングル東京で改めて滋賀の良さを感じました。

オノボリ写真にお付き合い N500系をパチリ

東京で滋賀のよさを確認



同じカテゴリー(まちかど日記)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
2020年を振り返る
家づくり はじめの一歩
民家の改修 着手前のお祓い
秋の空
同じカテゴリー(まちかど日記)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 2020年を振り返る (2020-12-30 18:09)
 家づくり はじめの一歩 (2020-11-17 09:07)
 民家の改修 着手前のお祓い (2020-09-13 16:21)
 秋の空 (2020-09-02 18:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。