2009年05月21日

上棟の準備

新型インフルエンザの感染が滋賀県でも確認されて、県も市も早々に対応策をとられました。
神戸や大阪などの状況を見ると、予防対策としてマスクなど手軽にできることもあり、ほとんどの人達が対応されています。
自己ができる危機管理の大切さを学ぶ機会にしたいものです。

来週に上棟をする現場では、新型インフルエンザの菌も逃げる勢いで作業が進んでいます。

加工場では手鉋で柱の仕上げ作業です。

上棟の準備

現場では土台の据付作業が完了しました。

上棟の準備

大黒柱の建つ土台の仕口です。

上棟の準備

現場周辺の田んぼでは田植えも終わり、畑ではトマトや茄子の苗が成長しています。

上棟の準備


同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
ウッドショックに思うこと
ウッドショックを地域工務店が考えると
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
現場日誌 9月
大原の里 茅葺き民家 完成
現場日誌 8月22日
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 ウッドショックを地域工務店が考えると (2021-04-27 16:56)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 現場日誌 9月 (2020-10-03 19:23)
 大原の里 茅葺き民家 完成 (2020-09-17 11:35)
 現場日誌 8月22日 (2020-08-22 18:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。