2007年12月19日

伊香立でお気に入りの場所

今月1日に融神社の紅葉した鎮守の森をアップした時に、神社への参道や本殿の写真がなっかたので紹介できませんでした。この融神社は人皇第五十二代嵯峨天皇の第十八王子源融公をお祀りする全国唯一つの神社だそうです。先日 私達が建物写真でお世話になっている写真家のTさんが、「伊香立の融神社に行きたいけれど場所教えて」と連絡があり案内しました。T氏は源氏物語が特集される雑誌の写真を撮りにこられたそうです。その時の説明では来年が源氏物語の1000年にあたると聞きました。

伊香立でお気に入りの場所

融神社に祀られている源融公は源氏物語の主人公である光源氏のモデルだそうです。これは地域にとって凄いことだといまさらながら驚いています。源氏物語のファンの方で場所が分からない時はお尋ね下さい。

神社の参道から少し歩くと比良山がとっても綺麗に見える場所があります。

伊香立でお気に入りの場所

大好きな伊香立からの風景です。


同じカテゴリー(まちかど日記)の記事画像
ウッドショックに思うこと
2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに
2020年を振り返る
家づくり はじめの一歩
民家の改修 着手前のお祓い
秋の空
同じカテゴリー(まちかど日記)の記事
 ウッドショックに思うこと (2021-04-28 12:15)
 2021年のスタート コロナショックをコロナチャンスに (2021-01-11 11:46)
 2020年を振り返る (2020-12-30 18:09)
 家づくり はじめの一歩 (2020-11-17 09:07)
 民家の改修 着手前のお祓い (2020-09-13 16:21)
 秋の空 (2020-09-02 18:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。