2010年06月11日
阿修羅に会えた
梅雨入りまえにお休みを取って奈良に行ってきました。
京都駅からJR奈良線を使い奈良駅に到着 以前の駅と様子が違いますが旧駅舎は観光案内所になっていました。

巡回バスも平城遷都1300年祭 に合わせてレトロ 市内の観光スポットを200円で廻れます。

目的地の興福寺は県庁前で下車です。すぐに鹿がおむかえしてくれました。なぜか150円の鹿せんべいを買ってしまいます。

1300年の歴史がある興福寺 五重塔と金堂の迫力に驚きながら国宝館に直行です。
待ち時間は0分でさっそく入館できました。拝観料は600円でした。

八部衆像・阿修羅立像に会えました。スタイル抜群の美少年 天に向かって差し出す六本の細い腕、
表情は穏やか優しい顔に映りましたが近く(2M位なで寄れます)にいくと三つの顔からは険しいものも感じました。
(写真はありません)
阿修羅像と奈良の歴史(鹿も含めて)でリフレッショできました。会えて良かった!
京都駅からJR奈良線を使い奈良駅に到着 以前の駅と様子が違いますが旧駅舎は観光案内所になっていました。
巡回バスも平城遷都1300年祭 に合わせてレトロ 市内の観光スポットを200円で廻れます。
目的地の興福寺は県庁前で下車です。すぐに鹿がおむかえしてくれました。なぜか150円の鹿せんべいを買ってしまいます。
1300年の歴史がある興福寺 五重塔と金堂の迫力に驚きながら国宝館に直行です。
待ち時間は0分でさっそく入館できました。拝観料は600円でした。
八部衆像・阿修羅立像に会えました。スタイル抜群の美少年 天に向かって差し出す六本の細い腕、
表情は穏やか優しい顔に映りましたが近く(2M位なで寄れます)にいくと三つの顔からは険しいものも感じました。
(写真はありません)
阿修羅像と奈良の歴史(鹿も含めて)でリフレッショできました。会えて良かった!
Posted by tokuさん at 12:35│Comments(0)
│まちかど日記