2017年07月21日
モザイクタイルで楽しむ
23日の日曜日に開催する木樂蔵イベント タイル屋の小島さんがモザイクタイルクラフトのコーナーを出店します。
何か見本にとつくり始めてみるとハマってしまいました。

モザイクタイルを選んでデザインしボンドで張りつけて出来上がり!
TOKUさん一押しのコーナーです。
何か見本にとつくり始めてみるとハマってしまいました。
モザイクタイルを選んでデザインしボンドで張りつけて出来上がり!
TOKUさん一押しのコーナーです。
2017年07月15日
木樂蔵イベント 今年の木工体験
夏休みの恒例となった木樂蔵イベント 今年で15回をむかえることができました。
毎回 大工職人が木工体験の品を提案してくれています。
今年は「二段のラック」と「なんでも入る木の箱」

二段ラック 玄関などに置いて飾り棚としての利用できると提案がありました。

木の箱ですが何を入れるのかは使ってもらってから。と提案 それで「なんでも入る木の箱」
7月23日(日)10:00~ 伊香立公園多目的広場で行います。
皆様とお会いできること楽しみにしています。
毎回 大工職人が木工体験の品を提案してくれています。
今年は「二段のラック」と「なんでも入る木の箱」
二段ラック 玄関などに置いて飾り棚としての利用できると提案がありました。
木の箱ですが何を入れるのかは使ってもらってから。と提案 それで「なんでも入る木の箱」
7月23日(日)10:00~ 伊香立公園多目的広場で行います。
皆様とお会いできること楽しみにしています。
2017年06月28日
木樂蔵イベントでタイルクラフト
建築士会の研修で岐阜県多治見市のモザイクタイルミュージアムに行ってきました。


建物前の芝生広場では子供達が走りまわって活気があります。
このミュージアムを訪れるのは二回目ですが
今年で15回となる木樂蔵イベントでモザイクタイルを使ったクラフトを体験してもらうために下見の目的がありました。

コースター

鯉のぼり お雛さん

開催日時 7月23日(日) 10:00~16:00 イベント案内
会場は伊香立公園とモデルハウス「もりいえ」
建物前の芝生広場では子供達が走りまわって活気があります。
このミュージアムを訪れるのは二回目ですが
今年で15回となる木樂蔵イベントでモザイクタイルを使ったクラフトを体験してもらうために下見の目的がありました。
コースター
鯉のぼり お雛さん
開催日時 7月23日(日) 10:00~16:00 イベント案内
会場は伊香立公園とモデルハウス「もりいえ」
2016年09月06日
夏休みワークショップⅡ
九月に入り暑さもやわらぎ過ごしやすくなりました。
ブログが一ヵ月もあいてしまいましたが夏休みワークショップ日誌を書きます。
7月17日に第14回木樂蔵イベントからスタート

端材コーナーで熊本地震への義援金にご協力いただき¥6574-集まり被災地に届けました。

8月6日には安曇川流域・森と家づくりの会で朽木の森で伐採見学と間伐体験のWSを開催しました。


子供たちも皮むきを体験 その後 アユの塩焼きや採れたてトウモロコシ川遊びと朽木の夏を満喫したWSでした。
8月20日から三日間 比良の麓で工事が進む「蓬莱の家」でワラを固めたベールを積み上げ土を塗り付けるWS




このお家のテーマは「土に還る家」 11月の完成を目指しています。
8月27日には南比良同友の森で森林保全の活動に参加しました。

比良山へのトレッキング 隠れ滝に案内しました。

森林組合の会員さんとの交流 BBQ 森林保全や環境学習は?
番外
猛暑が続いた畑を耕す 夏野菜から秋に向けて

稲穂が黄金色になり刈り入れを迎えて伊香立

ブログが一ヵ月もあいてしまいましたが夏休みワークショップ日誌を書きます。
7月17日に第14回木樂蔵イベントからスタート
端材コーナーで熊本地震への義援金にご協力いただき¥6574-集まり被災地に届けました。
8月6日には安曇川流域・森と家づくりの会で朽木の森で伐採見学と間伐体験のWSを開催しました。
子供たちも皮むきを体験 その後 アユの塩焼きや採れたてトウモロコシ川遊びと朽木の夏を満喫したWSでした。
8月20日から三日間 比良の麓で工事が進む「蓬莱の家」でワラを固めたベールを積み上げ土を塗り付けるWS
このお家のテーマは「土に還る家」 11月の完成を目指しています。
8月27日には南比良同友の森で森林保全の活動に参加しました。
比良山へのトレッキング 隠れ滝に案内しました。
森林組合の会員さんとの交流 BBQ 森林保全や環境学習は?
番外
猛暑が続いた畑を耕す 夏野菜から秋に向けて
稲穂が黄金色になり刈り入れを迎えて伊香立
2016年08月01日
第14回木樂蔵イベントのお礼
第14回木樂蔵イベント 今年も多くの方々にご参加をいただき、無事に開催できましたことをお礼申し上げます。



子供たちに人気の、パワーシャベル 積み木 ジャングルジム



「木の家をつくる職人達」このイベントを協力店Sクラブメンバーが支えてくれています。
参加者の皆さん・地域の皆さん・Sクラブのメンバーと社員の皆さんそして家族に感謝です。
子供たちに人気の、パワーシャベル 積み木 ジャングルジム
「木の家をつくる職人達」このイベントを協力店Sクラブメンバーが支えてくれています。
参加者の皆さん・地域の皆さん・Sクラブのメンバーと社員の皆さんそして家族に感謝です。