2020年07月10日
木樂蔵イベント中止のお知らせ
コロナ感染の心配から恒例としていた「木樂蔵イベント」は中止とさせていただきます。
私たちの仕事のこと,木の家のことをもっと知ってもらいたい。
そんな気持ちから、職人さんと楽しく木工体験をしてもらいたいと企画しました。
平成15年に第一回を開催して17年 多くの皆さんにご参加いただき弊社の夏の恒例行事に成長させていただきました。
しかしこのコロナ禍の中では集まることが出来ない。社員と相談の結果 ではお届けしようと計画
この三点を企画しました。

三点とも数点ありますので問い合わせください。
組立の助っ人大工も後ほど日程をきめてUPします。
私たちの仕事のこと,木の家のことをもっと知ってもらいたい。
そんな気持ちから、職人さんと楽しく木工体験をしてもらいたいと企画しました。
平成15年に第一回を開催して17年 多くの皆さんにご参加いただき弊社の夏の恒例行事に成長させていただきました。
しかしこのコロナ禍の中では集まることが出来ない。社員と相談の結果 ではお届けしようと計画
この三点を企画しました。

三点とも数点ありますので問い合わせください。
組立の助っ人大工も後ほど日程をきめてUPします。
2018年10月09日
完成見学会のお楽しみ
びわ湖畔に建つ「湖畔の碧い家」が完成しました。
居間からは琵琶湖一望の素敵な景色が広がっています。
今回の見学会では初めて企画した「青空カフェ」を開きます。

そして私がドリップコーヒーを淹れます?

器具やカップは準備万端ですが腕前が・・・・・特訓中です。
13日(土)14日(日)10時~16時に開催していますので
このブログを見てきたよとお立ち寄り下さい。
場所はJR比良駅から徒歩10分の琵琶湖畔です。
居間からは琵琶湖一望の素敵な景色が広がっています。
今回の見学会では初めて企画した「青空カフェ」を開きます。

そして私がドリップコーヒーを淹れます?
器具やカップは準備万端ですが腕前が・・・・・特訓中です。
13日(土)14日(日)10時~16時に開催していますので
このブログを見てきたよとお立ち寄り下さい。
場所はJR比良駅から徒歩10分の琵琶湖畔です。
2018年07月21日
明日は第16回木樂蔵イベント
明日は第16回感謝祭 「木樂蔵イベント」を開催させていただきます。
前日準備も弊社の協力店Sクラブのメンバーが集合して手際よく準備いただきます。

猛暑のなかでの作業 熱中症対策でミストと扇風機を用意しました。

会場の中央にジャングルジムが組めて一休み LINEに届いた写真
第一回の集合写真 初めて時の熱い想いが16年続いています。

会場は伊香立公園多目的広場 屋根付きドームです。職人の技と熱い想い体験にお越しください。
前日準備も弊社の協力店Sクラブのメンバーが集合して手際よく準備いただきます。

猛暑のなかでの作業 熱中症対策でミストと扇風機を用意しました。

会場の中央にジャングルジムが組めて一休み LINEに届いた写真
第一回の集合写真 初めて時の熱い想いが16年続いています。

会場は伊香立公園多目的広場 屋根付きドームです。職人の技と熱い想い体験にお越しください。
2018年07月17日
感謝祭 木樂蔵イベントの準備
今週の日曜日 第16回感謝祭 木樂蔵イベントを開催いたします。
22日にむけて準備が始まりました。
私は会場のレイアウトと木工体験の作業手順の作成

会場案内

作業手順の説明書
今年はCafeテーブルとスパイスBox


イベントの収益を西日本豪雨災害の被災地に義援金を届ける活動に使わさせていただきます。
皆さんとお会いできること楽しみです ご来場おまちしています。
22日にむけて準備が始まりました。
私は会場のレイアウトと木工体験の作業手順の作成

会場案内

作業手順の説明書
今年はCafeテーブルとスパイスBox
イベントの収益を西日本豪雨災害の被災地に義援金を届ける活動に使わさせていただきます。
皆さんとお会いできること楽しみです ご来場おまちしています。
2018年01月22日
比叡の山並みを望む家
南西に開いた窓からは比叡の山並みが望める「伸びやかな住まい」が間もなく完成をむかえます。


住まい手のYさんご家族がこの場所を選ばれたのも雄大な景色と自然の中で子供たち
を育てたいとの思いからでした。
今回 Yさんご家族のご理解とご協力で
2月17日(土)18日(日)に内覧会を開催させていただきます。後日詳細はお知らせします。
住まい手のYさんご家族がこの場所を選ばれたのも雄大な景色と自然の中で子供たち
を育てたいとの思いからでした。
今回 Yさんご家族のご理解とご協力で
2月17日(土)18日(日)に内覧会を開催させていただきます。後日詳細はお知らせします。