2015年12月12日
じどりやONZA・望年会
今年ものこすところ20日となり慌ただしくなってきました。
昨晩はじどりや「穏座」で27年の望年会をしました。



かわなかさんのこだわり地鶏のコースを堪能しました。美味しい食事とお酒で大いに盛り上がり望む会となりました。
昨晩はじどりや「穏座」で27年の望年会をしました。
かわなかさんのこだわり地鶏のコースを堪能しました。美味しい食事とお酒で大いに盛り上がり望む会となりました。
2015年07月14日
第13回の感謝祭「木樂蔵イベント」開催
今年は7月19日(日曜日)に「木樂蔵イベント」を伊香立公園多目的広場で開催します。
台風が接近すると天候が心配ですが、ドーム型の広場ですので雨天でもOKです。
今年の木工体験は、「おにぎり椅子」「引出付き整理棚」「ティッシュBOX」「ミニ葦すだれ」
「畳のコースター」「MYお箸づくり」「銅版クラフト」を準備していますのでご参加ください。



スタッフ一同 お待ちしております。
台風が接近すると天候が心配ですが、ドーム型の広場ですので雨天でもOKです。
今年の木工体験は、「おにぎり椅子」「引出付き整理棚」「ティッシュBOX」「ミニ葦すだれ」
「畳のコースター」「MYお箸づくり」「銅版クラフト」を準備していますのでご参加ください。
スタッフ一同 お待ちしております。
2015年06月15日
木の家に集う
先週の日曜日に開催させていただいた見学会の報告です。
湖西(八屋戸)の住まいは東向き(びわ湖が見える)に大きな開口部と木製のデッキが設けられてあります。
見学にお越しいただいた方や近隣の方々も自然とデッキで集われます。

お母さんがお花を生けていただきました。



玄関の蔵戸は設計士さんが紅がらに漆を塗って雰囲気が上がりました。
白木の蔵戸

湖西(八屋戸)の住まいは東向き(びわ湖が見える)に大きな開口部と木製のデッキが設けられてあります。
見学にお越しいただいた方や近隣の方々も自然とデッキで集われます。
お母さんがお花を生けていただきました。
玄関の蔵戸は設計士さんが紅がらに漆を塗って雰囲気が上がりました。
白木の蔵戸
2015年05月25日
まめまめファミリーと手しごと市
「手しごと市」は「まめまめしく丁寧に暮らす」ことをテーマして始めました。春と秋の年二回の開催で今年で四年目をむかえました。
天候にも恵まれて多くの方にお越しをいただきました。 ご来場ありがとうございました。


男たちは近くの里山で薪集めに汗を流しました。

天候にも恵まれて多くの方にお越しをいただきました。 ご来場ありがとうございました。
男たちは近くの里山で薪集めに汗を流しました。