この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月31日

梅雨の現場廻り

例年より早い梅雨入り  

梅雨の晴れ間 伊香立から比良山を望むと心も晴れる好きな場所



旧家の改修現場では左官屋さんが漆喰塗り 職人の技で仕上げています。





民家再生の現場では内装仕上げが進んでいます。





  


Posted by tokuさん at 10:37Comments(2)仲間

2013年04月11日

人の力

築25年の家の改修工事が草津で進んでいます。

一月の末に大黒柱(住まい手と一緒に朽木の山で伐採)を屋根から吊降ろして入替えをしました。



室内からは空に向かって丸太が建っていました。



三か月後の今月末に完成をむかえます。大工の井吹君が階段を掛けています。



大黒柱を入れ替える人の技・自然の素材を活かす感性「人の力」

  


Posted by tokuさん at 20:32Comments(1)仲間

2013年01月18日

手づくり味噌・雪降り

明日19日モデルハウス「もりいえ」で「まめまめファミリー」が収獲した大豆を使っての味噌づくりをします。





初めての畑づくりでしたが、お袋の手助けもあり綺麗な大豆が収獲できました。





明朝から降り出した雪はみるみる積もり一面の銀世界に



  


Posted by tokuさん at 10:16Comments(0)仲間

2012年12月17日

ふくとカニ 望年会 

会社内で望年会(忘れるのではなく希望の年になるように)をやろうと盛り上がり若狭の民宿に行ってきました。

三方五湖から常神半島に向う途中にある民宿「きよしや」さんです。






ふぐとカニの欲張りコース会話はそこそこでも美味しい物で大いに盛り上がりました。



一泊付で癒され、2012年のラストスパートです!

  


Posted by tokuさん at 17:36Comments(0)仲間

2012年12月05日

石積みと鎧塀

土木工事をしている友人から依頼されて、鎧塀の工事を進めていました。
今日 無事に引き渡しを終えることができました。





友人が足元の石積みを施工 弊社が上部の鎧塀を施工しました。次は庭屋さんの出番です。



お客様から宿題をいただきました。今あるコンクリート製の門を鎧塀に合うように改修する工事です。

宿題をもらえたことは出来上がりにご満足いただけたことだと、土木屋の友人も喜んでくれました。  


Posted by tokuさん at 20:46Comments(0)仲間